ビジプリTOP > 賞品パネル・目録パネル印刷 > 【オリジナル】賞品パネル・目録パネル印刷

【オリジナル】自由にデザインできる賞品パネル

ビジプリでは、『オリジナルデザインの賞品パネル』を1枚から作成できます。

企業ロゴやブランドのアイコン、特別なイラストを自由に印刷できるので、唯一無二の賞品パネルを作ることが可能です。
イベントやキャンペーン用の記念パネル、結婚式の二次会用目録パネルなど、あらゆる用途に対応いたします。

お客様のこだわりを形にするため、高品質な印刷技術と選べる素材をご用意しております。




メリット
オリジナルデザインならではのメリット

ビジプリのオリジナル賞品パネルは、特別なイベントを演出したい方や、企業のブランドを強調したい方に最適です。

デザインの自由度が高いため、会社のプロモーション商品PRなどにも活用でき、視認性の高いデザインを実現できます。
また、細かいデザインやグラデーションも美しく再現する高品質な印刷技術を採用しているため、高級感のある仕上がりが可能です。



用途
オリジナル賞品パネルの活用例

ビジプリのオリジナル賞品パネルは、企業イベント表彰式販売促進キャンペーン結婚式の二次会など、様々な用途で利用されています。

例えば、企業の周年記念としてオリジナルデザインの目録パネルを作成したり、スポーツ大会の優勝記念品として特別仕様のパネルを制作したりすることが可能です。
また、大判サイズやカットデザインにも対応しているため、用途に合わせたオーダーメイドの賞品パネルが作成できます。



理由
ビジプリのオリジナル対応の理由

ビジプリでは「お客様のこだわりを形にする」という思いのもと、オリジナル賞品パネルの制作に力を入れています。

既製品では伝えきれない特別なデザインを追求し、1枚からでも高品質な印刷で制作いたします。
細部までこだわった仕上がりを実現し、ブランドイメージやイベントの記念品として長く使えるパネルを提供します。

個人から企業まで幅広いニーズに対応し、どんなデザインも自由に再現できる柔軟なサービスをお届けします。


備考
デザインデータの入稿について

オリジナルデザインの入稿データは、JPG・PNG・PDF・Illustrator・Photoshopに対応しております。
デザイン作成が難しい場合は、簡単なレイアウト調整やデータ確認もサポート可能ですので、お気軽にご相談ください。
お客様の理想の賞品パネルを形にするため、ビジプリが丁寧にサポートいたします。

フォームでのご注文はこちら

注文する

納期や料金はもちろん、制作可能かなどお気軽にお問合せ下さい!24時間受付!



賞品目録パネルの作り方を解説!簡単にできるオリジナルパネルの作成方法

賞品目録パネルを自分で作ってみたい方へ!
この記事では、材料の準備からデザインのコツ、テンプレートを使った時短テクまで、簡単にオリジナルパネルを作る方法を丁寧に解説しています。見栄えをよくするレイアウトのポイントや、仕上げをきれいに見せるためのコツも紹介。
さらに、オリジナル感をプラスするアイデアも満載で、世界にひとつだけの特別なパネルが作れますよ。
楽しいイベント準備の参考にしてみてくださいね!



目次

  1. まずは準備!必要な材料と道具をそろえよう
  2. デザインを考えよう!見栄えのいいレイアウトのコツ
  3. テンプレートを活用!誰でも簡単に作れる方法
  4. 印刷と仕上げのポイント!きれいに見せるコツ
  5. 世界にひとつだけ!オリジナル感をプラスするアイデア
  6. まとめ

まずは準備!必要な材料と道具をそろえよう

賞品目録パネルを自分で作りたい!そんな時、まずは材料と道具をしっかりとそろえることが大切です。実は、思ったよりも簡単にオリジナルのパネルが作れるんですよ。ここでは、最初に準備するべきアイテムを紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね!


まずは「パネル本体」。大きさや形にこだわるなら、厚紙や発泡スチロール製のボードがおすすめです。これらは軽くて扱いやすく、色やサイズもいろいろ選べます。市販のボードでもOKですが、自分でカットする場合はカッターナイフを用意しておくと便利です。大きさは、目立たせたい場所に合わせて決めましょう。


次に、デザインを印刷するための「プリンターと用紙」が必要です。賞品の写真や説明を印刷して貼り付けるので、できるだけ高画質のプリンターを使うと、プロっぽい仕上がりになりますよ!用紙は光沢紙を選ぶと、写真がより鮮明に見え、目録パネル全体が華やかに仕上がります。


それから、印刷した用紙をパネルに貼り付けるための「両面テープ」や「スプレーのり」も準備しましょう。特にスプレーのりは、ムラなくしっかりと貼れるのでおすすめです。さらに、パネルの角を保護するために「テープ」や「リボン」を使って装飾すると、より完成度がアップします!


最後に、パネルを立てて飾るための「イーゼル」や「スタンド」も忘れずに。これがあるだけで、パネルがしっかりと目立ちますよ。全ての材料がそろったら、いよいよ作成スタートです!思い出に残るイベントにふさわしい、素敵な賞品目録パネルを作ってみてくださいね。



デザインを考えよう!見栄えのいいレイアウトのコツ

賞品目録パネルを作るなら、まずは見栄えのいいデザインが大事ですよね!ただ情報を載せるだけじゃなく、ちょっとしたレイアウトのコツを押さえるだけで、ぐっと魅力的なパネルに仕上がります。ここでは、そのポイントをいくつかご紹介します。


まずは、賞品の写真やイラストを大きく目立たせることが大事です。パネルを見る人が一瞬で「お、これが景品だ!」と分かるように、中央にドーンと配置しましょう。写真のクオリティにも気を配って、できるだけ高解像度のものを使うと、印象が良くなります。


次に、余白を意識してデザインすると、すっきりとした印象になります。あまり情報を詰め込みすぎると見にくくなってしまうので、必要な情報だけをシンプルにまとめ、周りには余白を残すのがポイント。余白があると、その分、中央の賞品がより目立つんです。


また、フォント選びも重要です。タイトルや景品名などの大事な部分は、大きめの太字フォントを使って、目を引くデザインにしましょう。さらに、カラフルなフォントや背景色を使うと、ポップで明るい雰囲気になります。ただし、色の使いすぎには注意。全体のバランスを見ながら、目に優しい配色を心がけましょう。


最後に、景品の詳細情報は、分かりやすい箇条書きにすると読みやすくなります。シンプルで見やすいレイアウトにすると、パネル全体の印象が良くなるので、ぜひ試してみてくださいね!



テンプレートを活用!誰でも簡単に作れる方法

オリジナルの賞品目録パネルを作りたいけど、デザインはちょっと苦手…という方も多いですよね。そんな時に便利なのが「テンプレート」の活用です!テンプレートを使えば、デザインに自信がなくても誰でも簡単にプロっぽいパネルが作れますよ。今回はその方法をご紹介します。


まず、無料で使える賞品目録パネルのテンプレートはインターネット上にたくさんあります。「賞品目録パネル テンプレート」などで検索すれば、結婚式用やビジネス用など、さまざまなスタイルのテンプレートが見つかるはずです。好きなデザインをダウンロードして、簡単にカスタマイズできますよ。


次に、テンプレートを選んだら、自分が用意している賞品の写真や説明を入力していきましょう。テンプレートにはあらかじめ見出しやレイアウトが用意されているので、文字や画像を差し替えるだけで簡単に完成します。フォントのサイズや色もテンプレートに合わせると統一感が出て、見やすいデザインになりますよ。


さらに、テンプレートの背景や装飾を自分好みにアレンジすることも可能です。例えば、結婚式なら花やリボンのモチーフを追加して華やかに、ビジネスイベントならシンプルでスタイリッシュなデザインにするなど、テンプレートをベースにしながらオリジナリティを出すことができます。


最後に、完成したデザインを印刷してパネルに貼り付ければ、オリジナルの賞品目録パネルが出来上がります!テンプレートを活用すれば、誰でも手軽に素敵なパネルが作れますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。



印刷と仕上げのポイント!きれいに見せるコツ

賞品目録パネルを作るなら、印刷と仕上げの部分がとても大事なんです!せっかくデザインが良くても、印刷や仕上げで失敗すると、全体のクオリティが下がってしまうことも。ここでは、きれいに見せるためのコツをいくつかご紹介しますね。


まず、印刷の解像度に注意しましょう。パネルは人目に触れるものなので、解像度が低いとぼんやりとした印象になってしまいます。できれば、300dpi以上の高解像度で印刷すると、文字も写真もくっきり仕上がります。特に、賞品の写真やロゴがある場合は、鮮明に見えることが大事です。


次に、用紙選びも重要です。普通のコピー用紙ではなく、少し厚手の光沢紙やマット紙を選ぶと、より高級感が出て、パネルがしっかりした印象になります。光沢紙はツヤがあり、華やかな見た目にしたい時にぴったりですし、マット紙は落ち着いた雰囲気で高級感を演出したい時に向いています。


そして、仕上げのラミネート加工もおすすめです。ラミネートをかけることで、パネルが丈夫になり、光を反射してキラキラとした見た目になります。特に、屋外や長時間使う場合は、ラミネートがパネルを傷から守ってくれますし、耐水性も上がるので安心です。


最後に、パネルのサイズにも注意しましょう。賞品目録パネルは大きすぎると扱いにくく、小さすぎるとインパクトが薄れてしまうので、A4からA3サイズがちょうどいいです。持ち運びやすく、見た目のバランスも良くなります。


これらのポイントを押さえれば、印刷と仕上げでパネルをさらに美しく見せられます。ぜひ試してみてくださいね!



世界にひとつだけ!オリジナル感をプラスするアイデア

せっかく賞品目録パネルを作るなら、世界にひとつだけのオリジナル感を出したいですよね!少しの工夫で、特別なパネルに仕上げることができます。ここでは、簡単にオリジナリティをプラスするアイデアをご紹介します!


まず、手描きのイラストやメッセージを加えるのが一つのアイデアです。テンプレートや印刷だけでなく、手描きの要素を取り入れることで、温かみのあるパネルに仕上がります。例えば、賞品にちなんだイラストや、イベントのテーマに合わせたメッセージを書き込むと、よりパーソナルな雰囲気を演出できます。


次に、パネルの縁や周りに装飾を加えるのもおすすめです。リボンやシール、グリッターなどを使って、賞品のイメージに合わせたデコレーションをしてみましょう。結婚式ならリボンやレースを使ってエレガントに、カジュアルなイベントならカラフルなシールでポップな雰囲気に仕上げることができます。小さな工夫ですが、見た目のインパクトがぐっと増しますよ!


さらに、賞品目録パネルを立体的に見せる工夫も効果的です。例えば、写真や文字を少し浮かせて貼り付けることで、立体感が生まれ、パネル全体が生き生きとした印象になります。これによって、他のパネルとは一味違う、印象に残るデザインが完成します。


最後に、賞品やイベントのテーマにちなんだ小物をパネルに取り付けるというアイデアも!例えば、旅行券が賞品ならミニチュアの飛行機やスーツケースの飾りをつけてみたり、食品関連ならミニチュアのフルーツや食器を使うなど、楽しい演出が可能です。


こうした工夫を取り入れて、あなただけのオリジナル賞品目録パネルを作ってみてくださいね!



まとめ

賞品目録パネルの作り方、いかがでしたか?
意外と手軽に自分だけのオリジナルパネルが作れちゃいますよね!
材料や道具をそろえてデザインを工夫すれば、プロっぽい仕上がりに。テンプレートを使えば、デザインが苦手な方でも簡単に挑戦できますよ。イベントの特別感を引き立てる、オリジナリティあふれるパネルを作って、素敵な思い出を演出してくださいね。
ぜひ楽しみながらトライしてみてください!







↑ページの上部へ戻る




ビジプリの関連サービス