ビジプリ > 加工別商品一覧 > ロールアップバナーTOP > 催事・即売会で使用するロールアップバナー

催事・即売会で使用するロールアップバナー

デパートやショッピングモールなどで開催される催事即売会で使用するロールアップバナーの印刷・制作サービスです。


デザインから印刷、本体へのセットを行ない、お手元にお届けします。

催事や即売会でのロールアップバナーはビジプリにお任せください。

■催事・即売会で使用するロールアップバナーの特徴

催事や即売会では会場が混み合い、ロールアップバナーを使用するのに、設置場所が限られるのが特徴です。

狭いエリアで効率的にインパクトあるPRをするためには、ロールアップバナーはとても便利なツールです。

■催事・即売会のロールアップバナーに最適なサイズ

最適なサイズは、ブースデザインの考え方により大きく分けて2種類考えられます。

1つ目は、ブースの後方に背景として立てる場合です。
こちらの場合はブースの幅にあわせてなるべく幅の大きいものか、連結して幅を合わせるかでサイズを選びます。


2つ目は、脇や通路に立てる場合です。
こちらの場合は通行や運営の邪魔にならないように、なるべく幅の狭いものを選ぶのが重要です。

■催事・即売会のロールアップバナーに最適な仕様<

本体はサイズに合わせてジョイントタイプスタンドアローンかを選びます。


用紙については、飲食系の催事では、濡れても問題なく汚れても拭けるターポリンが最適ですが、デザインが固まっておらず、更新か必要な場合は安価な合成紙をお勧めします。


催事ブースの後ろ側前面に設置する場合は幅1500mmのタイプもお勧めです。

■催事・即売会のロールアップバナーのデザイン

催事や即売会では、混み合うことや通りがかりに見る事が多い事から、なかなか下までみてもらえる状況ではない事が想定されます。

立った時の目線の位置である150センチから170センチくらいの位置に最も重要なビジュアルや文字、ロゴなどを配置するのが重要なポイントです。

■まとめ

催事や即売会で使用するロールアップバナーは、設置位置と周囲の状況をよく考えて、目線の位置を中心にしたデザインで、置ける限り大きなサイズのロールアップバナーを制作するのが大事です。



■関連記事



印刷のご注文・お見積もり(無料)
ご相談は24時間いつでもOK

お電話でのお問合せ

0800-91-91-910

エリア
直 通
(東京)
03-3974-8220
(大阪)
06-6533-7188

メールでのお問合せ

visipri@visia.co.jp

フォームでのご注文はこちら

注文する





↑ページの上部へ戻る

ビジプリの関連サービス