ビジプリ > 美術用語辞典 > 【東京国立近代美術館】

美術における東京国立近代美術館とは?

美術の分野における東京国立近代美術館(とうきょうこくりつきんだいびじゅつかん、The National Museum of Modern Art, Tokyo)は、日本の東京にある国立の美術館で、近代美術に焦点をあてた重要な文化施設です。略称は「東京近美(とうきょうきんび)」で、20世紀以降の日本および西洋の近代美術を中心に、絵画、彫刻、デザイン、写真、工芸など多岐にわたるコレクションが展示されています。



東京国立近代美術館の歴史と設立

東京国立近代美術館は、1952年に設立され、当初は日本の近代美術に焦点をあてた美術館として、その役割を果たしてきました。設立当初は「東京近代美術館」として開館し、後に現在の名称に変更されました。その目的は、近代美術の収集、展示、そして研究を行い、国民に広く近代芸術の重要性を伝えることでした。

この美術館は、戦後の日本の美術文化を再興するために設立され、戦前および戦後の日本の近代美術を体系的に集め、展示しています。開館当初から、海外の近代美術の影響を受けた日本の作家たちの作品を紹介し、国内外の美術界において大きな影響を与えてきました。



東京国立近代美術館のコレクション

東京国立近代美術館は、20世紀以降の美術作品を幅広く収蔵しており、特に日本の近代美術作品が充実しています。コレクションは、絵画、彫刻、工芸、写真、デザインなど多岐にわたります。以下に代表的なコレクションを紹介します:

1. 日本の近代絵画:明治時代から戦後にかけての日本の近代絵画作品が多く所蔵されており、岡本太郎や東山魁夷、竹内栖鳳など、日本の近代美術史を彩った画家たちの作品を見ることができます。

2. 西洋の近代美術:西洋美術の影響を受けた日本の作家たちの作品も多く収蔵されています。印象派やポスト印象派など、西洋近代美術の先駆的な作品を、日本の近代美術と合わせて観察することができます。

3. 日本の写真とデザイン:写真とデザインのコレクションも充実しており、特に戦後の日本のデザインや写真が多く、時代ごとの美術的な流れを知ることができます。グラフィックデザインや広告など、日常生活に密接に関連するアートの魅力を感じることができます。

4. 工芸と装飾:日本の伝統工芸や近代的なデザインが融合した作品が多く、特に陶芸や漆器、金工などの作品は、伝統と現代の美をつなげる重要な役割を担っています。



東京国立近代美術館の特徴的な展示とイベント

東京国立近代美術館では、常設展に加え、特別展や企画展などが定期的に開催されています。これらの展示は、日本国内外のアーティストの作品を紹介し、様々な美術運動や時代背景を学ぶことができます。

1. 企画展と特別展:東京国立近代美術館では、常に新しい展示が行われており、日本の近代美術の流れを理解するための重要な展示が提供されています。また、海外の美術館と連携して、国外の重要なコレクションや展覧会も紹介されています。これにより、来館者は日本美術と西洋美術を同時に体験できる貴重な機会を得ることができます。

2. アーティストトークやワークショップ:美術館では、アーティストトークやワークショップなどの教育活動も行われており、訪れる人々に対してより深い理解を提供しています。これらのイベントは、アートに関する知識を深めるとともに、来館者との交流を促進しています。

3. 学芸員による解説ツアー:学芸員による展示解説ツアーも行われており、訪れた人々が展示をより深く理解できるようサポートしています。これにより、美術館のコレクションが単なる展示物に留まらず、観覧者に新たな視点を与える貴重な体験となっています。



東京国立近代美術館のアクセスと施設情報

東京国立近代美術館は、東京の中心部に位置しており、アクセスも非常に便利です。美術館の所在地は、東京都千代田区北の丸公園にあります。このエリアは、周辺に日本武道館や東京堂書店などの文化施設も点在しており、訪れる人々にとって非常に便利な場所となっています。

1. アクセス:最寄り駅は、東京メトロの「竹橋駅」または「九段下駅」で、徒歩圏内に美術館があります。また、JR線や都営地下鉄などを利用してもアクセスが可能で、公共交通機関での訪問が容易です。

2. 施設情報:美術館内には、カフェやショップがあり、美術館の訪問後にリラックスすることができます。ショップでは、オリジナルグッズや美術書などを購入することができ、美術館の思い出を持ち帰ることができます。



まとめ

「東京国立近代美術館」は、日本の近代美術を理解するための重要な拠点であり、貴重なコレクションと常に進化する展示内容で多くの美術愛好者に親しまれています。

その歴史的な背景や展示内容、そして文化的な活動において、日本と世界の美術に関する重要な知識を得ることができる美術館として、今後も多くの来館者に愛され続けることでしょう。

▶美術用語辞典TOPへ戻る



↑ページの上部へ戻る

ビジプリの印刷商品

ビジプリの関連サービス