ビジプリ > イベント用語辞典 > は行 > 【バーチャルツアー】

イベント業界におけるバーチャルツアーとは?

イベント業界におけるバーチャルツアー(ばーちゃるつあー、Virtual Tour / Visite Virtuelle)とは、デジタル技術を活用し、ユーザーが実際に現地に訪れなくてもオンラインで会場や展示物を見て回れる体験を提供するサービスを指します。バーチャルツアーでは、360度画像や動画、3Dモデリング、ナレーションなどを組み合わせ、あたかも現地にいるような臨場感を再現し、遠隔地からでもイベントや展示内容を楽しむことが可能です。


バーチャルツアーの歴史と起源

バーチャルツアーの概念は、1990年代にインターネットの普及と共に登場しました。初期のバーチャルツアーは、主に不動産や観光業界で活用され、顧客が遠隔地から物件や観光地の内部を確認できるツールとして利用されていました。特に、静止画を組み合わせたパノラマビュー形式が普及し、デジタルカメラや360度カメラの登場により、よりリアルな映像表現が可能となりました。

2000年代に入ると、ウェブ技術とグラフィックスの向上に伴い、イベント業界や展示会、教育分野でもバーチャルツアーが導入され始めました。そして2020年以降、新型コロナウイルス感染症の影響で対面イベントの実施が困難になったことから、バーチャルツアーは急速に普及しました。オンラインでの参加が求められる状況で、企業はバーチャルツアーを活用して商品の魅力を伝えたり、展示内容を紹介したりする新たな手段として注目されるようになりました。

現代におけるバーチャルツアーの目的と特徴

現代のバーチャルツアーの主な目的は、遠隔地からでも臨場感をもってイベントや展示内容を体験できる環境を提供することにあります。バーチャルツアーを通じて、参加者は自宅やオフィスから会場を巡り、展示ブースや商品を確認でき、まるでその場にいるかのような感覚を味わえます。これにより、物理的な距離や移動の制約を超えて、参加者の関心を引き出しやすくなります。

バーチャルツアーの特徴として、360度カメラを用いた視点の自由な操作インタラクティブな要素が挙げられます。参加者が画面上で自由に視点を動かしたり、クリックで詳細情報を表示したりできるインタラクティブな仕組みが導入されることが多く、興味を持った場所や展示物にフォーカスして閲覧することが可能です。また、ナレーションやテキスト、動画リンクを組み合わせたガイド付きのツアーも一般的で、内容をより深く理解できる工夫が施されています。

バーチャルツアーの一般的な活用例

イベント業界でのバーチャルツアーの活用は以下のような場面で広がっています。

1. 展示会や見本市: 多くの企業が出展する展示会では、バーチャルツアーを導入し、来場者が各ブースをオンラインで回れるようにしています。各ブースの情報を動画や画像で確認でき、詳細情報にリンクすることで、参加者が興味を持った企業にアクセスしやすくなります。

2. 施設や博物館のオンライン展示: 美術館や博物館、教育施設では、バーチャルツアーを使って常設展示や特別展の内容を遠隔地の視聴者に公開することが一般化しています。視聴者は、展示物に近づいたり、説明を読むことで実際の訪問に近い体験が得られます。

3. 学会やシンポジウム: 科学分野や医療分野の学会では、ポスターセッションや研究発表のブースをバーチャルツアーで提供することが増えています。参加者が研究内容を閲覧しながら、興味のある分野の発表に参加することができ、情報の共有と交流がオンライン上で実現されています。

テクノロジーによるバーチャルツアーの進化

バーチャルツアーは、デジタル技術の進化によって大きく向上しています。VR(仮想現実)やAR(拡張現実)を活用することで、ツアーの臨場感がさらに高まり、参加者が実際に会場にいるような体験が可能です。特にVRゴーグルを使用することで、360度の視点移動や空間の奥行きを感じられるため、没入感のあるバーチャルツアーが実現します。

また、AI技術によるパーソナライズドツアーも導入が進んでおり、参加者の興味や関心に応じた展示内容を優先的に案内することが可能です。これにより、より効率的に興味を持つ展示に到達でき、ユーザー体験が一層向上しています。また、データ収集により参加者の動向を分析し、興味の高いエリアや展示内容の改善につなげることも可能です。

バーチャルツアーの今後と課題

バーチャルツアーは今後も、技術の進歩と共にイベント業界における集客や認知拡大の重要な手段として発展していくでしょう。特に、ARやVRの普及に伴い、より没入感のある体験が手軽に提供できるようになり、物理的な会場とオンライン会場の融合が進むと考えられます。また、国際的なイベントや大規模な展示会においては、遠隔地の参加者に向けたバーチャルツアーの提供が定着していくでしょう。

一方で、バーチャルツアーには高い制作コスト技術的な導入ハードルも課題です。特に、VRやARを使用した高品質なツアーには専用の撮影や編集が必要で、イベントの規模や予算に応じた適切な設計が求められます。また、参加者の通信環境によっては映像がスムーズに表示されない可能性もあるため、幅広いデバイスで快適に利用できる配信環境の整備も重要です。こうした課題に取り組むことで、バーチャルツアーはより多くの人々にとって魅力的でアクセスしやすいツールとして活用されていくでしょう。


▶イベント用語辞典TOPへ戻る



↑ページの上部へ戻る

ビジプリの関連サービス