ビジプリ > イベント用語辞典 > は行 > 【フライシステム】

イベント業界におけるフライシステムとは?

イベント業界における「フライシステム(ふらいしすてむ、Fly System、Système de cintres)」とは、舞台やイベントステージで照明機器、背景セット、幕などの装飾を上下に動かすための機構を指します。ロープやワイヤー、プーリー(滑車)、カウンターウェイト(錘)などを使用して、重量物を安全かつスムーズに昇降させるシステムです。特に、劇場やコンサートホール、ライブステージなどで用いられ、ステージ演出の幅を広げるために欠かせない設備となっています。


フライシステムの歴史と由来

フライシステムの起源は、中世ヨーロッパの劇場にまで遡ります。当時の舞台装置は非常にシンプルで、天井から吊り下げられたロープで幕やセットを動かしていました。しかし、舞台演出が進化するにつれて、セットの交換や特殊効果をスムーズに行う必要が出てきました。これにより、17世紀ごろからロープや滑車を用いて物を上下させる「フライ」システムが発展し、舞台演出の一部として定着していきました。

その後、19世紀になると劇場建築技術が進歩し、フライシステムはさらに複雑で精密なものへと進化しました。カウンターウェイトを利用したフライシステムが登場し、重いセットや照明機器の上下動がより簡単で安全に行えるようになりました。20世紀以降は電動化が進み、リモートコントロールによる操作が可能となり、現在のような高度なステージ演出を支えるシステムとして確立されています。

フライシステムの役割と重要性

フライシステムの主な役割は、ステージ上のセットや照明、幕などを自在に昇降させることで、ダイナミックな演出を可能にすることです。例えば、シーンの転換に合わせて背景セットを素早く交換したり、登場人物が空中に浮かぶ演出を実現したりと、観客に驚きと感動を与える演出を支える重要な仕掛けとなります。

また、フライシステムは安全性の面でも重要です。大規模なイベントや劇場では、数百キログラムに及ぶセットや機材を吊り下げて動かすことが一般的です。フライシステムはこれらの重量物を正確かつ安全に操作するために欠かせない設備であり、システムの適切なメンテナンスと操作が、イベント全体の安全性を維持するための要素となります。

フライシステムの現在の使われ方

現在、フライシステムは劇場やコンサートホールだけでなく、様々なイベント会場で利用されています。コンサートやライブイベントでは、ステージ上の照明機材や特効装置の吊り下げにフライシステムが使われ、演出効果を高めるために活用されています。また、展示会や企業イベントでは、大型バナーやプロジェクションスクリーンの設置・交換に使用されることも一般的です。

さらに、最新のフライシステムでは電動化が進み、コンピュータ制御による精密な動作が可能です。これにより、複雑な演出もプログラムで簡単に操作できるようになり、シーンの転換や特殊効果を瞬時に切り替えることができます。また、安全センサーや緊急停止装置などの安全機能も搭載されており、イベント運営者は安心して使用することができます。

フライシステムを成功させるためのポイント

フライシステムを効果的に活用するためには、まず適切な設計と設置が重要です。ステージの広さや演出内容に合わせてシステムを設計し、重量物を安全に操作できるようにする必要があります。特にカウンターウェイトのバランスやワイヤーの強度など、細かな調整が正確な動作と安全性を確保する鍵となります。

また、操作スタッフの訓練も欠かせません。フライシステムの操作には専門的な知識と経験が必要であり、スタッフがシステムの特性や安全手順を十分に理解していることが、事故防止につながります。さらに、定期的な点検とメンテナンスを行い、システムの不具合や劣化を早期に発見することで、イベント本番でのトラブルを防ぐことができます。

このように、フライシステムはステージ演出の幅を広げ、観客に感動を与えるための重要な装置であり、適切な設計・運用によってその効果を最大限に引き出すことができます。


▶イベント用語辞典TOPへ戻る



↑ページの上部へ戻る

ビジプリの関連サービス