ビジプリ > 印刷用語辞典 > あ行 > 【インキ盛り】

インキ盛りとは?

印刷業界におけるインキ盛り(いんきもり、Ink Layering / Application Épaisse d'Encre)とは、印刷時にインクを通常よりも厚く塗布する技法のことを指します。インクの層を厚くすることで色の深みや鮮やかさを強調し、立体的な質感や高級感を演出するために使われます。特に、パッケージや装飾性の高い印刷物でよく利用され、文字やロゴを際立たせる効果が得られるため、高級ブランドやプロモーション用途でも活用されています。


インキ盛りの歴史と起源

インキ盛りの技法は、活版印刷やシルクスクリーン印刷の時代から、装飾効果を高めるために使用されてきました。初期の印刷では、印刷物に立体感を持たせるために、インクの層を厚くすることで視覚的なインパクトを強調していました。また、金や銀のインクを使ったインキ盛りは、特に書籍や高級パッケージで豪華さを演出する手法として利用されました。

20世紀に入り、オフセット印刷やグラビア印刷が一般化する中でも、インキ盛りの技術は進化を続けました。インクの粘度や硬化方法の改良により、より精密で安定したインキ盛りが可能になりました。デジタル印刷の発展に伴い、インキ盛り技術は細かなデザインにも対応できるようになり、現在ではパッケージ印刷や広告、装飾品など、多岐にわたる用途で広く用いられています。

インキ盛りの目的と効果

インキ盛りの主な目的は、色の鮮やかさを高め、立体感や高級感を演出することです。インクを厚く塗布することで、表面に微細な凹凸が生まれ、光の反射によって視覚的なインパクトが強まります。こうした効果により、デザインに深みを加え、ブランドの訴求力を向上させることができます。

インキ盛りの主な効果は以下の通りです。

1. 色彩の強調: 通常の印刷よりも濃厚な色合いが得られるため、視覚的に力強いデザインが表現できます。特にブランドカラーを強調したい場合や、鮮明で目を引くデザインを求める場合に効果的です。

2. 立体感の表現: 厚く盛られたインクにより、文字やロゴが浮き出て見えるため、視覚的な立体感が生まれます。パッケージやポスターなどで、デザイン要素に触覚的な効果を加えることができます。

3. 高級感の演出: 金や銀、メタリックインクを厚く盛ることで、光の反射が際立ち、豪華な印象を与えます。高級商品やギフトアイテムのパッケージに使用されることが多く、製品の付加価値を高める手段として重宝されています。

現代におけるインキ盛りの活用方法

現代では、インキ盛りは商品パッケージやブランドロゴ、宣伝用ポスターなど、装飾性が求められる印刷物に多く活用されています。特に、化粧品や高級食品のパッケージでは、ブランド名やロゴを目立たせるためにインキ盛りが多用され、商品のプレミアム感を高める工夫が施されています。また、メタリックインクやホログラムインクを使ったインキ盛りが人気で、光の反射により視覚的に美しい印象を与えるデザインが可能です。

さらに、デジタル印刷技術の発展により、細かい文字や複雑なデザインにもインキ盛りが適用できるようになり、企業のプロモーションツールとして多く採用されています。また、インキ盛りの厚みを調整することで、より繊細なデザイン表現も可能になり、従来の印刷技法と組み合わせて多様な表現が実現されています。

インキ盛りの今後と課題

インキ盛り技術は今後も進化が期待され、特に環境負荷の少ないインクや持続可能な材料への対応が求められています。従来のインクには溶剤が含まれており、厚く塗布することで乾燥時間が長くなるため、UV硬化インクや水性インクなどを用いたインキ盛り技術の研究が進められています。また、デジタル化に伴い、インキ盛りの精密度がさらに向上し、特注のデザインにも対応できる柔軟な技術が普及すると考えられます。

一方で、インキ盛りにはコストや製造時間がかかるという課題もあります。特に、インキを厚く塗布するためにはインク量が増えるため、原材料費が増加する可能性があり、大量生産には慎重な判断が求められます。また、インクの乾燥工程が長くなることで、印刷速度が低下する場合もあるため、効率的な生産体制の整備が重要です。これらの課題を克服することで、インキ盛り技術はより広範な用途での活用が期待されます。

▶印刷用語辞典TOPへ戻る



↑ページの上部へ戻る

ビジプリの関連サービス