A0印刷(841mm×1189mm)
注文OK!
もOK!
3時間納品
電話対応
年中無休
OK!
A0印刷は、店頭での商品紹介や、展示会での発表、物産展のバックパネルなど幅広く利用されています。
また、A0版で印刷したものをパネル加工し、イーゼルなどに乗せメニュー看板として使用するケースもあります。
一般的な『ポスター』としてのサイズとしては『A倍』とも呼ばれるこのサイズはかなり大きなサイズですので、ある程度の距離からの視認性を求められるシーンや、インパクトを出したい場合にとても有効です。
大きさのイメージは上の画像をご覧ください。
ビジプリでは、A0版の印刷を1枚から即日対応で承っております。まずはお問い合わせください。
※A0短冊も対応可能です。くわしくはA0短冊印刷をご覧下さい。
業界最安値!
定番!
業界最速!
A0サイズで縦と横2種類のサイズテンプレート(Illustrator)をご用意しました。
下記よりダウンロードして、ご入稿データを作成ください。
A0(841mm×1189mm)サイズテンプレートはこちら
各地域別の『お届け時間』は下記のとおりとなっております。
土日・祝日は入稿及び校了締め切り時間が1時間早くなります。
※オンデマンド印刷(名刺/はがき/チラシ等)、溶剤印刷(横断幕/のぼり等)、アクリル印刷等、一部商品を除く
当社に、直接引き取りにいらっしゃる場合、送料無料で宅配便より早く納品が可能です。
【東京支店】副都心線・有楽町線『要町』駅徒歩5分
【大阪支店】『なんば』『恵比寿町』駅徒歩7分
どんな紙に印刷できる?
最も一般的な『ポスター用紙』です。 フォト光沢紙に比べ光の乱反射が抑えられ、写真もきれいに印刷できます。 いわゆる『ポスター』をお作りになりたい場合はこちらをお選びいただくのが無難です。
ケミカルな素材の紙のような性質のメディアです。 裏面がシールになっているため、パネル加工用の用紙やシールの制作に最適です。 『パネル加工』をご希望の場合や、『シール』を制作したい場合には糊付き合成紙が最適です。
写真印刷用の光沢紙です。とても綺麗に印刷できますが、印刷面が汚れやキズに弱く、 取扱いに注意が必要となります。ラミネートと併せての使用をお勧めしております。
ラミネートの種類は?
光の乱反射を防いだ『つや消し』のラミネートフィルムで印刷面を覆う加工です。 イベント会場や、屋外など光が直接あたる場所での使用に最適です。
光沢のあるラミネートフィルムで印刷面を覆う加工です。 写真を使用したポスターやパネル、に向いています。 光が乱反射しやすい為、強い光が直接あたる場所での使用にはあまり向きません。
どんなパネルが選べる?
発砲スチレンボードの厚い両面に紙を貼った白色のパネルです。一般的に『ハレパネ』とも呼ばれているパネルへの加工となります。 両面に紙が貼ってあるので、反りが非常に少なく安定します。 展示会や店舗など様々な局面で使用されています。厚さは7mm、5mm、3mmの3種類をご用意しております。
スチレンパネルに比べ強度が高く、高級感のある黒色のパネルです。 写真展や簡易的な看板、インテリアなどに使用されます。
樹脂をアルミの板で挟んだ厚さ3mmのパネルです。 合成紙で印刷したシールと合わせて使用することで屋外用のパネルとしての使用に最適です。
ビジプリでは、入稿から3時間でお届けする「業界最速」から、ご注文から入稿・校了後3日後に発送する「業界最安値」まで、納期に応じてお選びいただけます。
値段
バランス
早さ
入稿・校了から3時間でお届け(東京23区・大阪市内・神奈川・埼玉・千葉限定)
合計3時間
これ以上早くは
絶対出来ない業界最速の
サービスです
0800-91-91-910
visipri@visia.co.jp
A0サイズは、店頭での商品パネルや、イベント時の集客パネル、学会ポスターとしての使用頻度が高いパネルです。
そこそこの大きさなので、色々なシーンでインパクトを残せるサイズになります。
A0版を印刷する紙の種類は「半光沢紙」と「光沢フォト紙」があります。
「光沢フォト紙」は表面がツルツルしている、ツヤのある材質で、写真のような仕上がりができます。
インパクトの強いグラフィック、ポスター、プレゼンテーションなどの印刷物に適しています。
「半光沢紙」は、光沢フォト紙とは違い、落ち着いた材質となります。
厚手コート紙の中では最も一般的な素材で少々の光沢があり、写真など色の表現にもご利用いただけるのが特徴です。
一般的な商業印刷に最も多く用いられている用紙で、ポスター、パネル、写真、カレンダー、看板案内サイン、店舗装飾などの様々な印刷物に対応しております。
また、屋外で使用する際は「ラミネート加工」をおすすめいたします。
「ラミネートポスター」は、主に半光沢紙・合成紙に印刷を行ない、表面にラミネート加工を施します。。
一般的には印刷面の保護と質感向上のために行ないますが、A0サイズの場合は大きさ的に取り回しが難しく、折り目やベコミという傷がつきやすいのでそれらの保護にも有効です。
「トレーシングペーパー」は、建築図面や芸術作品での用途が主となります。詳しくはトレーシングペーパー印刷のページをご覧ください
「バックライトフィルム」は、内照式看板やLED看板に使用するフィルムです。詳しくはバックライトフィルム印刷のページをご覧ください