ビジプリ > 舞台・演劇用語辞典 > 【アシスタントステージマネージャー(ASM)】

舞台・演劇におけるアシスタントステージマネージャー(ASM)とは?

舞台・演劇の分野におけるアシスタントステージマネージャー(ASM)(あしすたんとすてーじまねーじゃー、Assistant Stage Manager、Assistant de régie)とは、舞台進行を担うステージマネージャー(SM)を補佐し、円滑な上演の実現をサポートする職務を指します。ASMは主にリハーサルから本番にかけて、舞台裏や袖幕の動線を管理したり、小道具の受け渡し、舞台転換のサポート、俳優への指示伝達など、舞台上に現れないが極めて重要な裏方の役割を担います。

英語では「Assistant Stage Manager」、フランス語では「Assistant de régie」または「Régisseur adjoint」と表記され、演出部門の一員として舞台の安全性と正確性を保つための要として、プロ・アマ問わず多くの現場で活躍しています。

アシスタントステージマネージャー(ASM)の役割は、上演中だけでなく、稽古段階から始まり、衣装・照明・音響・美術など他のスタッフとの連携を図りながら、演出家の意図を現場で具体化するサポートを行います。彼らの迅速かつ的確な判断と行動が、舞台の完成度と安全性を左右すると言っても過言ではありません。

本記事では、アシスタントステージマネージャー(ASM)の職務内容、必要なスキル、舞台制作における位置づけ、そして現代演劇での意義について詳しく解説していきます。



アシスタントステージマネージャーの役割と職務内容

アシスタントステージマネージャー(ASM)は、ステージマネージャー(SM)のもとで舞台進行の補佐役として、広範囲な業務を担当します。以下の表では、典型的な職務内容とその具体例をまとめます。

職務カテゴリ具体的業務演劇的効果
稽古場支援 台本や稽古用小道具の準備、出欠管理、タイムキープ 円滑な稽古進行、演出家の集中支援
小道具・セット確認 舞台上の小道具配置や転換タイミングの確認と修正 視覚的なミスの防止、演技との連動
転換・袖幕の操作 場面転換時の布・セット移動、舞台袖の安全確認 テンポの良い舞台進行、事故防止
出演者対応 舞台袖での呼び込み、出番管理、トラブル対応 俳優の安心感、舞台上での集中力の維持
連携・報告 舞台監督、照明、音響との情報共有・連携 全体の進行一致、安全で信頼される現場構築

ASMは演出家と俳優、スタッフの間をつなぐコミュニケーションの架け橋であり、舞台進行が複雑になるほどその存在は不可欠です。

特に現代演劇では、プロジェクションマッピングや自動化された装置など、テクニカル要素が増えており、ASMの現場対応能力と瞬発力が作品の質を左右します。



必要とされるスキルと人物像

アシスタントステージマネージャー(ASM)には、多くの舞台上の出来事に即応するための複合的なスキルと人間力が求められます。

■ マルチタスク能力

同時進行で複数の業務を管理する必要があるため、優先順位の判断と素早い対応が重要です。

■ コミュニケーション力

俳優・演出家・各部門スタッフと柔軟にやりとりし、誤解や混乱を防ぐ伝達力が求められます。

■ 舞台技術の基礎知識

音響・照明・舞台装置の基本構造を理解していれば、トラブルへの初動対応がスムーズになります。

■ 冷静さと責任感

緊急時でも冷静に判断し、舞台を止めない強い責任感を持つことが信頼の鍵です。

■ 細部への注意力

小道具の位置、段取り、俳優の状態など、細かい変化を察知する感覚も重要です。

ASMは「縁の下の力持ち」と称されますが、演出家や舞台監督から見れば、最も信頼される右腕として機能する役割でもあります。



現代演劇におけるASMの役割の拡大

近年、演劇の形態が多様化する中で、アシスタントステージマネージャー(ASM)の役割も変化・拡張しています。

■ インタラクティブ演劇への対応

観客参加型の公演では、予測できない動きや変化にASMが対応することが求められます。

■ デジタル技術との連携

オンライン配信や映像演出が含まれる現場では、ASMが配信オペレーターやカメラと連動して動くケースも増加しています。

■ マネジメントスキルの必要性

小劇場や若手団体では、ASMがスケジュール管理や出演者対応など舞台監督の一部役割を兼務することもあります。

■ 多文化・多言語の現場

国際共同制作や多国籍キャストの場合、通訳や文化的調整者としての機能も果たすASMが求められています。

このように、ASMの仕事は単なる“補佐役”にとどまらず、演出家や舞台監督と同様に舞台全体を支える中核的ポジションへと進化しています。



まとめ

アシスタントステージマネージャー(ASM)とは、ステージマネージャーを補佐しながら、舞台の裏側で作品の進行・安全・演出の一貫性を守る重要なスタッフです。

その職務は幅広く、的確な判断力、丁寧な連携、迅速な対応が求められ、舞台芸術における見えない“縁の下の力持ち”として、高い専門性と信頼性を備えています。

今後もアシスタントステージマネージャー(ASM)は、演劇現場の円滑な運営とクリエイティブな表現の実現を担う不可欠な存在として、その重要性を増していくことでしょう。


▶舞台・演劇用語辞典TOPへ戻る



↑ページの上部へ戻る

ビジプリの印刷商品

ビジプリの関連サービス