ビジプリ > 印刷用語辞典 > あ行 > 【オフセット】

オフセットとは?


オフセットとは?(おふせっと、Offset、Offset)

印刷業界におけるオフセットとは、間接的な印刷技法の一つで、から印刷面に直接インクを転写するのではなく、まずゴムブランケット転写し、その後紙に転写する方式を指します。このプロセスにより、インクの定着が向上し、高品質な印刷物が得られます。オフセット印刷は、書籍、雑誌、広告など多くの印刷物に広く利用されています。

オフセット印刷の歴史と由来

オフセット印刷の技術は20世紀初頭に登場しました。最初の実用的なオフセット印刷機は、アメリカのルーベル社によって1904年に開発されました。この技術は、もともとリトグラフ石版印刷)の一部として使用されていた方法に基づいています。リトグラフ技術は18世紀末にドイツで発明されましたが、オフセット技術はこれを改良し、金属プレートを用いて大量生産が可能な印刷方法へと進化させました。

「オフセット」という名称は、から紙に直接印刷するのではなく、一度ブランケット(通常はゴム製)にインクを転写してから紙に転写するという「オフセット」(ずらす)というプロセスに由来します。この間接的な方法により、の摩耗が少なく、より長期間使用することができるため、大量印刷に適しています。

オフセット印刷の使用方法と用途

オフセット印刷は、主に商業印刷や出版業界で広く利用されています。その代表的な用途として、書籍、雑誌、新聞、カタログ、広告チラシなどが挙げられます。オフセット印刷は、色の再現性が高く、細かなディテールを正確に表現できるため、特にカラー印刷に適しています。

印刷のプロセスは以下のように進行します。まず、金属プレートに印刷する内容が写真化され、プレート上の画像部分がインクを吸収する一方、非画像部分は水を吸収します。プレートからブランケットにインクが転写され、その後、ブランケットから紙にインクが転写されます。この間接転写プロセスにより、紙の表面が滑らかでなくても、均一な印刷が可能となります。

また、オフセット印刷は大量印刷においてコスト効率が高いことでも知られています。初期のプレート作成にはコストがかかりますが、一度プレートが作成されれば、長期にわたり同じ品質で大量に印刷することが可能です。そのため、特に大規模なプロジェクトや高品質を求められる印刷物において、オフセット印刷は最適な選択となります。

オフセット印刷の現在の使われ方

現在、オフセット印刷はデジタル印刷技術の発展にもかかわらず、依然として印刷業界の主要な技術として広く利用されています。特に、品質の高さとコスト効率が求められる中・大量印刷において、その強みを発揮しています。また、オフセット印刷機は高度に自動化されており、印刷速度の向上や色の精度を保つための技術も進化を遂げています。

近年では、環境に配慮したインキやプレートの使用が進み、持続可能な印刷プロセスとしての評価も高まっています。これにより、オフセット印刷は持続可能性を追求する企業や団体からも選ばれる印刷方法となっています。

まとめ

オフセット印刷は、間接的なインク転写技術を用いた印刷方法で、1900年代初頭に商業化されて以来、印刷業界で重要な役割を果たしてきました。その高い再現性とコスト効率から、書籍や雑誌、広告などの大量印刷において広く採用されています。技術の進化とともに、自動化や環境対応の強化が進んでおり、今後も重要な印刷技術として利用され続けるでしょう。

▶印刷用語辞典TOPへ戻る



↑ページの上部へ戻る

ビジプリの関連サービス