ビジプリ > サイズ一覧 > B3印刷TOP > 初心者向けB3印刷の手順:データ準備から入稿まで

初心者向けB3印刷の手順:データ準備から入稿まで

B3印刷初心者向けの記事では、印刷データの作成から入稿までの手順を詳しく解説しています。アートボードや解像度、カラーモードの設定方法、文字のアウトライン化とフォント埋め込み、トンボと塗り足しの設定など、印刷物の品質を保つための基本的な作業が説明されています。また、トラブルを防ぐための入稿前のデータチェックリストも提供されており、初めてでもスムーズに進められる実践的なガイドです。

B3サイズに合わせたアートボードと解像度の設定

B3サイズに合わせた印刷データを作成するためには、アートボードと解像度の設定が非常に重要です。まず、B3サイズの寸法は横364mm、縦515mmです。デザインソフトを使用する際は、この寸法に基づいてアートボードのサイズを設定しましょう。加えて、印刷の際には仕上がり部分以外に「塗り足し」を考慮する必要があります。一般的に、上下左右に3mmの塗り足しを追加するため、アートボードの総サイズは370mm×521mm程度に設定すると安心です。

次に、解像度の設定についてですが、印刷物の品質を保つためには300dpiが推奨されます。解像度が低すぎると、印刷時に画像がぼやけたり、文字が読みにくくなる可能性があります。逆に解像度が高すぎると、ファイルサイズが大きくなり、入稿や処理に時間がかかる場合もあるため、300dpiが適切です。特に写真やグラフィックを多用するデザインの場合、解像度が印刷物全体の仕上がりに大きく影響するため、注意が必要です。

さらに、使用するカラーモードも重要です。印刷データでは、RGBではなくCMYKカラーモードに設定することが一般的です。RGBはデジタル画面で使用されるカラーモードで、印刷時には正確な色再現ができない場合があります。CMYKモードに変換することで、印刷物に適した色味でのデザインが可能になります。色の違いに敏感なデザインの場合、変換後の色味を確認しながら調整することがポイントです。

このように、B3サイズに適したアートボードの設定や解像度、カラーモードを正しく設定することが、印刷物の品質を保つための重要なステップとなります。これらの基本を押さえることで、初めてのB3印刷でもスムーズにデータを準備できるでしょう。

カラーモードとカラープロファイルの正しい選び方

B3サイズ印刷のデータを作成する際、カラーモードとカラープロファイルの選び方は非常に重要です。特に、画面で見る色と印刷物の色が異なることがあるため、正しい設定を選ぶことで、イメージ通りの仕上がりを実現できます。

まず、カラーモードは「RGB」と「CMYK」の2つに分かれます。RGBは赤、緑、青の光の三原色で構成され、主にデジタル表示用に適しています。一方、印刷物にはCMYK(シアン、マゼンタ、イエロー、黒)の4色が使われるため、印刷データを作成する際にはカラーモードをCMYKに設定する必要があります。これにより、印刷所での色味が画面上で確認した色に近くなり、色のズレを最小限に抑えることができます。

次に、カラープロファイルの選び方も重要です。カラープロファイルとは、特定のデバイスや印刷方式に合わせて色の再現性を調整する設定です。印刷業界で一般的に使用されるプロファイルとしては「Japan Color 2001」や「Japan Color 2011」などがあります。これらは日本の印刷業界標準で、カラーマネジメントがしっかりと行われているため、安定した色再現が期待できます。印刷所が指定しているカラープロファイルがあれば、それを必ず使用しましょう。

また、画像データを扱う場合には、解像度にも注意が必要です。解像度は300dpi(dots per inch)を推奨されており、これにより高品質な印刷が可能です。低解像度だと印刷物がぼやけたり、粗くなってしまうため、十分な解像度を確保してください。

このように、カラーモードとカラープロファイルの正しい選択は、印刷物の品質を大きく左右します。正確な色表現を目指すために、これらの設定を正しく理解し、データを準備することが大切です。

文字のアウトライン化とフォントの埋め込み方法

B3印刷用データを作成する際、文字のアウトライン化やフォントの埋め込みは重要なステップです。これにより、印刷時に文字が正しく表示され、フォントの不具合を防ぐことができます。

まず、文字のアウトライン化について説明します。アウトライン化とは、文字を図形データに変換する作業のことです。これを行うことで、使用したフォントがインストールされていない環境でも、正確に文字が表示されるようになります。Illustratorを使用する場合、アウトライン化は簡単です。文字を選択した後、上部メニューの「文字」から「アウトラインを作成」を選ぶだけです。アウトライン化した後は、文字の編集ができなくなるため、必ず内容に誤りがないことを確認してから実行しましょう。

次に、フォントの埋め込みについてです。フォントを埋め込むことで、アウトライン化せずにフォント情報をデータに含めることができます。これにより、デザインの柔軟性が保たれ、後から文字の編集が可能な状態を維持できます。PDF形式でデータを保存する場合、フォントを埋め込むオプションを選択することで、相手側でフォントがインストールされていなくても正確に表示されます。

IllustratorでPDFを保存する際は、「ファイル」から「別名で保存」を選び、PDFを選択します。保存オプションが表示されたら、「フォントを埋め込む」という項目を確認し、チェックを入れます。これでフォントが正確に埋め込まれ、印刷トラブルを防ぐことができます。

文字のアウトライン化とフォント埋め込みは、どちらも印刷データの品質を保つために欠かせない作業です。これらの方法を適切に活用し、安心して入稿できるデータを準備しましょう。

トンボと塗り足しの設定で仕上がりを整えるコツ

印刷物の仕上がりをきれいに整えるためには、トンボと塗り足しの設定が重要なポイントになります。これらは、デザインデータを正確に印刷し、余分な部分がカットされても問題がないようにするための設定です。

まず、トンボ(トリムマーク)は、印刷物を裁断する際のガイドとして使用されます。トンボがないと、印刷所はどこで正確にカットすればよいのか判断が難しくなります。トンボは印刷データの四隅に表示され、仕上がりサイズを示します。印刷ソフトでトンボを設定する場合、一般的には自動的に挿入できる機能がありますので、忘れずに設定しましょう。

次に、塗り足し(ブリード)は、仕上がりサイズよりも少し大きめにデザインを作成して、裁断時のズレを防ぐためのものです。印刷機による裁断は、完全に正確な位置でカットされるとは限りません。そこで、仕上がりサイズの外側に3mm程度の余白を設け、その部分にもデザインや色を拡張させておくと、カット後に白い部分が出るのを防げます。特にポスターのような大きな印刷物では、この塗り足しが欠かせません。

設定の方法としては、デザインソフトで塗り足しを加える設定を行い、背景や写真、色などを仕上がりサイズを超えて広げて配置します。例えば、B3サイズであれば仕上がり寸法は364mm×515mmですが、塗り足しを含めたデータはそれよりも3mm大きい370mm×521mmで作成することが推奨されます。

これらのトンボと塗り足しをしっかり設定することで、仕上がりの品質が向上し、プロフェッショナルな印刷物に仕上がります。印刷前にこれらの設定を確認することは、スムーズな印刷プロセスにもつながる重要なステップです。

入稿前に確認すべきデータチェックリスト

B3印刷のデータを入稿する際、トラブルを避けるために、入稿前にしっかりとデータを確認することが大切です。以下は、確認すべき基本的なデータチェックリストです。

1. 解像度の確認
印刷に適した解像度は、通常300dpiです。解像度が低すぎると、印刷時に画像がぼやけたり荒れたりする可能性があるため、画像やデザイン要素の解像度が適切であるか確認しましょう。

2. カラーモードの設定
デザインのカラーモードがRGBではなく、CMYKに設定されているかを確認します。印刷はCMYKで行われるため、RGBデータのままでは、色味が意図せず変わる可能性があります。

3. フォントのアウトライン化または埋め込み
使用しているフォントが正しく表示されるよう、文字をアウトライン化するか、フォントを埋め込む作業が完了しているか確認してください。これにより、印刷時のフォントトラブルを防ぐことができます。

4. トンボ(トリムマーク)と余白の確認
印刷業者によっては、トンボや3mm程度の塗り足しが必要です。デザインが断ち切り部分で切れてしまわないよう、トンボと余白が適切に設定されているかチェックしましょう。

5. ファイル形式の確認
通常、入稿用のデータはPDF形式で求められることが多いです。業者が指定する形式に従って、PDFやその他指定のファイル形式で保存されているか確認しましょう。

6. デザイン内容の最終確認
スペルミスや不要な要素がないか、全体のバランスが崩れていないか、デザインをもう一度確認します。特に重要な情報に誤りがないかを念入りにチェックしてください。

このチェックリストを活用して、安心してB3印刷用データを入稿しましょう。


まとめ

B3印刷の手順は、データの品質を保つための基本的なステップが重要です。アートボードや解像度の設定、カラーモードやカラープロファイルの選択、文字のアウトライン化やフォントの埋め込み、トンボや塗り足しの設定が欠かせません。これらを正しく設定することで、スムーズな印刷プロセスと高品質な仕上がりが期待できます。最後に、入稿前のチェックリストを確認し、解像度、カラーモード、ファイル形式などを見直すことが、トラブルを防ぐポイントです。
▶B3印刷TOPへ戻る



↑ページの上部へ戻る

ビジプリの関連サービス