ビジプリ > 印刷用語辞典 > あ行 > 【安全インキ】

印刷業界における安全インキとは?

安全インキとは?(あんぜんいんき、Safety Ink、Encre de sécurité)

印刷業界における安全インキとは、人体や環境への影響を最小限に抑えたインキを指します。これらのインキは、揮発性有機化合物(VOC)の低減や、重金属など有害物質の含有を避けることで、安全性と環境保護に配慮しています。特に食品包装や子供向けの印刷物で使用されることが多く、印刷物の使用者に安心感を提供するために不可欠な要素となっています。


安全インキ

安全インキの歴史と由来

安全インキの歴史は、印刷技術の発展とともにあります。従来の印刷インキは、鮮やかな色合いや耐久性を追求するあまり、環境や人体に有害な成分を含むことが少なくありませんでした。しかし、20世紀後半に入ると、環境問題や健康への影響が社会的に重視されるようになり、安全で環境に優しいインキの開発が進められるようになりました。

特に、1970年代から1980年代にかけて、揮発性有機化合物(VOC)の排出を抑えるための法規制が各国で強化されました。この流れを受けて、印刷業界でも有害物質を含まない「安全インキ」の需要が高まり、各インキメーカーがより安全で環境に配慮した製品の開発に取り組むようになりました。

安全インキの目的と重要性

安全インキの主な目的は、印刷物を使用する消費者や作業者の安全を守ること、そして環境への負荷を軽減することです。特に、食品包装や子供向け製品、医薬品のパッケージなど、直接人体に接触する可能性のある印刷物においては、安全インキの使用が不可欠です。これにより、消費者は安心して製品を使用することができ、企業も社会的責任を果たすことができます。

また、安全インキは、印刷作業を行うスタッフの健康も守ります。従来のインキには、揮発性有機化合物(VOC)や重金属が含まれており、これらが作業環境に蓄積すると、作業者の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。しかし、安全インキを使用することで、これらのリスクを大幅に低減し、健康的な作業環境を維持することが可能になります。

さらに、安全インキは環境保護にも貢献します。VOCの排出を抑え、有害物質の含有を避けることで、土壌や水質への汚染リスクを低減し、地球環境を守る役割を果たします。このため、印刷業界では持続可能な開発目標(SDGs)に対応するためにも、安全インキの使用が推奨されています。

現在の安全インキの使われ方

現在、印刷業界では安全インキの使用が広がっており、多くの用途で標準的な選択肢となっています。食品包装においては、直接食品に触れるインキに対して非常に厳しい規制が設けられており、安全インキの使用が義務付けられています。また、医薬品や化粧品のパッケージでも、消費者の健康を守るために、安全インキが使用されています。

さらに、子供向けの書籍や玩具の包装においても、安全インキが積極的に採用されています。これらの製品は、子供が直接触れる可能性が高いため、インキに含まれる成分が安全であることが非常に重要です。特に、口に入れても安全な水性インキなどがよく使われています。

また、環境に配慮した企業が、ブランドイメージを向上させるために、安全インキの使用をアピールするケースも増えています。エコフレンドリーな製品として、リサイクル可能なパッケージや環境に優しいインキを使用した製品が消費者に好まれる傾向が強まっています。これにより、企業は持続可能な製品開発を進めつつ、消費者の信頼を得ることができるのです。

安全インキに関する注意点

安全インキを使用する際には、適切な認証や規格に準拠していることを確認する必要があります。各国にはそれぞれ異なる規制が存在するため、製品が市場に出る前に、使用されるインキが該当する法規制や基準に合致しているかを確認することが重要です。特に、輸出向けの製品を扱う場合、複数の国の基準に対応する必要があります。

また、安全インキの性能は、印刷する素材や印刷方式によって異なる場合があるため、事前にテストを行い、最適なインキを選定することが求められます。特に、水性インキUVインキなど、特定の条件下で乾燥が遅れることがあるため、印刷後の取り扱いにも注意が必要です。

まとめ

印刷業界における安全インキは、消費者の安全と環境保護を両立させるための重要な素材です。食品包装、医薬品、子供向け製品など、人体に直接触れる可能性のある印刷物において、その使用が特に重視されています。企業が持続可能な発展を目指す中で、安全インキの採用は、環境への配慮と消費者への信頼を築くための重要なステップとなっています。

▶印刷用語辞典TOPへ戻る



↑ページの上部へ戻る

ビジプリの関連サービス