ビジプリ > 印刷用語辞典 > は行 > 【PETボトルリサイクル推進協議会】

PETボトルリサイクル推進協議会とは?

印刷業界におけるPETボトルリサイクル推進協議会(ぺっとぼとるりさいくるすいしんきょうぎかい、PET Bottle Recycling Promotion Council / Conseil de Promotion du Recyclage des Bouteilles PET)とは、PETボトルのリサイクル率向上と資源循環型社会の実現を目指し、業界を横断して活動する協議会です。印刷業界では、PETボトルに付随するラベルや装飾がリサイクルプロセスに及ぼす影響を最小限に抑えるための取り組みが注目されています。リサイクル可能な印刷素材や技術の開発を促進する役割も果たしています。


PETボトルリサイクル推進協議会の歴史と起源

PETボトルの普及に伴い、その廃棄物が環境問題として注目され始めたのは20世紀末のことです。これを受けて、日本では1993年に「PETボトルリサイクル推進協議会」が設立されました。この協議会は、消費者、メーカー、自治体を巻き込んで、PETボトルのリサイクルシステムを構築し、リサイクル率の向上を目指して活動を開始しました。

設立当初、PETボトルのリサイクルは限られた施設でしか行えず、コストや技術面で課題が多くありました。しかし、協議会の活動により分別収集や再生技術の普及が進み、現在ではPETボトルのリサイクル率は世界的に見ても高い水準を誇っています。印刷業界もこれに呼応し、ラベルや印刷素材の環境負荷を低減する取り組みが進められています。

印刷業界における役割と取り組み

印刷業界におけるPETボトルリサイクル推進協議会の重要な役割は、リサイクルを妨げない印刷技術や素材の開発を支援することです。PETボトルに付けられるラベルやインクがリサイクル工程で適切に分離されない場合、再生ペレットの品質に悪影響を及ぼす可能性があります。このため、以下のような取り組みが行われています。

1. ラベル素材の改善: リサイクル工程で剥がれやすいラベル素材の開発が進められています。また、PETと同じ材質のラベルを使用することで、分離作業を不要にする方法も検討されています。

2. 環境対応型インキの使用: 印刷に使用されるインキがリサイクル時に影響を与えないよう、水性インキや植物由来のインキが導入されています。これにより、有害物質の排出を抑えることができます。

3. ガイドラインの制定: リサイクルしやすい設計を推進するため、PETボトルやラベルの設計に関するガイドラインが作成されています。印刷業界もこれに基づいて素材や技術を選定しています。

印刷業界での具体的な使用例

PETボトルリサイクル推進協議会の活動の影響は、印刷業界においても具体的な製品やプロセスに反映されています。例えば、飲料ボトルのラベルでは、剥がしやすいラベル素材や、リサイクル時に溶解しやすい接着剤が使用されるようになりました。また、ラベルの印刷面積を最小限に抑えることで、リサイクル効率を向上させる取り組みも行われています。

さらに、エコラベルと呼ばれる環境に優しい素材を使用した製品が増加しています。これにより、消費者に対してリサイクルの意識を喚起し、PETボトル全体の回収率向上につながっています。印刷業界はこうしたエコデザインの実現において重要な役割を果たしています。

PETボトルリサイクル推進協議会の課題と今後の展望

PETボトルリサイクル推進協議会の活動には多くの成果が見られますが、課題も残されています。例えば、リサイクル率をさらに向上させるためには、全国的な分別収集の徹底とともに、地域間での格差を解消する必要があります。また、ラベル印刷インキのさらなる環境負荷低減が求められています。

今後、印刷業界は協議会と連携し、技術革新を通じて課題解決を目指すことが期待されます。特に、完全リサイクル可能なラベルやインキの開発が進むことで、PETボトル全体のリサイクル効率が向上すると予想されます。また、デジタル印刷技術を活用した持続可能な製品設計が、今後のトレンドとなるでしょう。これにより、印刷業界は環境保護と経済発展の両立を実現する上で、ますます重要な役割を担っていくと考えられます。

▶印刷用語辞典TOPへ戻る



↑ページの上部へ戻る

ビジプリの関連サービス