ビジプリ > 加工別商品一覧 > マグネット印刷 > マグネット印刷の注文方法|入稿から納品まで解説

マグネット印刷の注文方法|入稿から納品まで解説

マグネット印刷の注文方法|入稿から納品まで解説

マグネット印刷は、プロモーションツールや店舗装飾、ノベルティとして多くのシーンで活用されています。しかし、初めての方にとっては「どうやってオーダーすればいいの?」「マグネットのサイズ厚さはどれを選ぶべき?」と不安もあるでしょう。本記事では、マグネット印刷 注文方法について、入稿から納品までの流れやオプション選びのポイントをわかりやすく解説します。




1. 注文前に確認すべきポイント

スムーズにマグネット印刷を進めるには、以下の項目を事前にチェックしておくことが重要です。

  • マグネットのサイズ(例:A4、B5など)
  • マグネットの厚さ(0.4mm~1.0mmが一般的)
  • 使用場所:屋外用マグネット or 屋内用マグネット
  • 印刷するデザインやロゴの準備
  • コストパフォーマンスを意識した発注枚数
特に車両用マグネット看板用マグネットとして使う場合は、耐久性防水マグネットの仕様確認が必須です。



マグネット印刷サービスの詳細ページ
マグネット印刷サービスの詳細ページ
ビジプリでは、幅90センチ、長さは最大10メートルまで対応可能です。 0.7mmの強力な磁気シート(マグネットシート)に、印刷したシールを貼り付けて制作します。 汚れや水濡れによるにじみに対応するため 表面にラミネートコーティングを行ないます。 冷蔵庫などに貼られているような宣伝用のマグネットステッカーやロゴやキャラクターに合わせて裁断したものまで、ビジプリでは1枚から制作可能です。


2. 注文・入稿の流れ

マグネット印刷の注文方法は、ほとんどの業者がオンラインで完結します。

  1. 商品ページでサイズ・厚さ・加工を選択
  2. 枚数と納期を指定してオーダー
  3. デザインデータ(AI, PDF, JPEG等)を入稿
  4. データチェック後、印刷開始
  5. 数営業日で納品
大量発注コスト削減を狙う場合は、印刷会社に見積もりを依頼するのもおすすめです。




3. デザインのポイントとオプション

デザインのポイントは、マグネット広告としての効果を左右する重要な要素です。以下の点に注意しましょう。

  • 読みやすいフォントと配色
  • 仕上がりに合わせた塗り足し(3mm以上)
  • 視認性の高いレイアウト(特に車両用や看板用)
また、UVカット加工防水マグネット【マット/グロス仕上げ】などのオプション選びによって、マグネットの耐久性と印刷効果を高めることができます。



4. 納品後のチェックと活用方法

商品が到着したら、以下を確認しましょう。

  • 指定通りのマグネットのサイズ・枚数
  • 印刷のズレ・傷・破損の有無
  • 用途に適したマグネットの素材
マグネット印刷の効果を最大限に引き出すには、使い方も重要です。車両広告イベント配布店舗のドア冷蔵庫など、設置場所を工夫することで、高いプロモーション効果が期待できます。



5. まとめ

初めての方でも、この記事を参考にすればマグネット印刷 注文方法をスムーズに理解し、安心してオーダーできます。コスト削減を意識しながら、オプション選びマグネットの耐久性にも注意を払い、最適な商品を手に入れましょう。販促やノベルティ、店舗装飾にぴったりなアイテムとして、マグネット印刷の効果をぜひ体感してください。



ビジプリ:ご注文の流れ

ビジプリでは豊富な印刷サービスを行っております。
ご注文は以下の流れとなります。


  1. のピクトグラム

    1 【各ページからご注文】

    注文フォームまたは、各コンテンツページの料金表よりご注文をお願いいたします。

  2. のピクトグラム

    2 データを【ご入稿】ください

    入稿方法はご注文後にお客様のメールアドレスに届きます!

  3. のピクトグラム

    3ビジプリでお客様のデータ確認作業

    お客さまのデータを確認後、商品作成いたします!

  4. のピクトグラム

    4商品作成~発送準備

    丁寧に梱包して発送準備いたします!

  5. のピクトグラム

    5後日、商品が届きます

    お客様から頂いたご住所に商品到着!





▶マグネット印刷TOPへ戻る



↑ページの上部へ戻る

ビジプリの関連サービス