ビジプリ > 印刷用語辞典 > あ行 > 【印刷職種】

印刷業界における印刷職種とは?

印刷業界における印刷職種(いんさつしょくしゅ、Printing Occupations / Métiers de l'impression)とは、印刷物の制作に関わるさまざまな専門職や作業工程を指します。デザインから印刷、仕上げまで、多くの職種が連携し、高品質な印刷物を完成させます。技術革新とともに職種の幅が広がり、現在ではデジタル技術や環境配慮型の職種も増加しています。


印刷職種の歴史と背景

印刷職種の起源は、15世紀のグーテンベルクによる活版印刷の発明に遡ります。当時は、活字を組む「植字工」や印刷機を操作する「印刷工」が中心的な職種でした。これらの職種は、やインクといった素材を扱う技術者とも密接に連携していました。

19世紀の産業革命とともに印刷技術が機械化され、新しい職種が登場しました。リトグラフオフセット印刷の普及に伴い、「製版工」や「色校正担当者」など、より高度なスキルを必要とする職種が求められるようになりました。

21世紀に入ると、デジタル印刷技術が発展し、DTPオペレーターやカラーマネジメント技術者といった新しい職種が増加しました。また、環境保護の観点から、持続可能な印刷方法を提案・実施する職種も注目されています。


代表的な印刷職種

印刷業界には多種多様な職種が存在します。以下に主な職種を挙げます。

1. デザイナー: 印刷物のレイアウトやビジュアルデザインを担当します。Adobe PhotoshopやIllustratorなどのツールを使用して制作します。

2. DTPオペレーター: デジタルツールを使用して印刷物のデータを作成・編集します。ページレイアウトフォント設定など、詳細な調整が求められます。

3. 製版工: 印刷用のを作成する専門職です。従来は手作業での製版が主流でしたが、現在ではCTP(コンピューター・トゥ・プレート)技術を使用することが一般的です。

4. 印刷オペレーター: 印刷機を操作し、印刷工程全般を管理します。機械の調整やインクの供給、印刷中の品質確認を行います。

5. カラーマネジメント技術者: 印刷物の色再現を最適化する専門職です。ICCプロファイルカラーマネジメントシステムを活用します。

6. 仕上げ加工技術者: 印刷後の裁断、折り加工製本などを行います。製品の最終形状を整える重要な工程を担当します。


印刷職種の現在の使われ方

現代の印刷職種は、デジタル化や自動化が進む中で変化を遂げています。

1. デジタル印刷の普及: デジタル印刷機の導入が進み、少部数の印刷やオンデマンド印刷に対応する職種が増えています。

2. 環境対応型の印刷: 環境負荷を低減するためのインクや紙を選定し、エコロジーに配慮した印刷方法を提案する職種が注目されています。

3. 自動化とAI活用: 印刷機や仕上げ加工機の自動化が進む中、機械操作やデータ管理に特化した職種の需要が高まっています。


現在の課題と未来展望

印刷職種には以下の課題があります。

1. デジタル化への適応: 従来の印刷技術を持つ人材が、新しいデジタル技術に対応するための教育が必要です。

2. 人材不足: 印刷業界全体での人材不足が課題となっています。特に、熟練した職人の引退が進む中で、次世代の育成が急務です。

3. 環境問題への対応: サステナビリティに配慮した印刷方法を採用することで、印刷職種の新しいスキルが求められています。

未来の印刷職種は、テクノロジーと環境意識の融合により、さらに多様化することが期待されます。AIを活用したデータ解析や、環境負荷を軽減する新素材の開発に携わる職種が増えるでしょう。また、国際的な需要に応じたグローバルな人材育成が進むことで、印刷業界全体の発展が促進されると考えられます。

▶印刷用語辞典TOPへ戻る



↑ページの上部へ戻る

ビジプリの印刷商品

ビジプリの関連サービス