ビジプリ > 加工別商品一覧 > パネル印刷 > パネル印刷で失敗しない3つのポイント

パネル印刷とは?パネル印刷外注で失敗しない3つのポイント



昨今ではパネル印刷の発達により、卓上サイズの販促ツールからインスタ映えする等身大パネルや顔はめパネルなどを日常の生活シーンでよく見かけます。

印刷にあまりなじみがない方でも、ビジネス上でパネル印刷発注に関わらなければいけない場面はたくさんあるのではないでしょうか?
そこで本記事では「パネル印刷とはそもそも何か」という初歩的なところから外注する際に失敗しないポイントまで詳細に解説します。

本記事を読むと

・パネル印刷とは?
・パネル印刷の種類及び適した用途
・パネル印刷の選び方
・パネル印刷で失敗しないためのポイント

がわかります。本記事を読んでパネル印刷の知識を整理して頂き、最適のパネル印刷を最適の価格で選ぶことの参考にして頂ければ幸いです。

■パネル印刷とは


パネル印刷は、一般的に「印刷した用紙を発泡パネルに貼り付けて、仕上げ寸法どおりに正確に断裁」するまでの工程を指します。

印刷に使用される用紙は

・半光沢紙
・合成紙
・フォト光沢紙

の3種類が使用されます。オプションで、ラミネート加工やアルミフレーム加工などを追加する場合も多いです。
またパネルに直接印刷するタイプもあり、この場合は印刷用紙を貼り付けるよりも安価で作成できます。
業者によっては定型サイズだけでなく正方形や横長の形にカットや、任意の形状での作成にも対応しています。
詳しくは後述しますが、最近では店頭POPや施設の案内ボードからキャラクターパネルや、等身大パネルなど、イベントの宣伝効果や盛り上げ役として効果的な役割を果たすことが多いです。


■パネル印刷の種類


パネル印刷がどのようなものかわかったところで次はパネル印刷の種類について説明します。

パネル印刷には

・直接印刷 
・貼り合わせ 
・アルミ複合板

の3つの種類があります。
それぞれの特徴について詳細に説明します。


▶直接印刷

直接印刷とは、読んで字のごとくパネルにデザインやテキストを直接印刷する方式を指します。
その他のパネル印刷と比べて、UVインクジェットプリンターなどでパネルに直接印刷する印刷方法です。
そのため貼り合わせの工程を一切省くことができるので他の2つの印刷方法よりリーズナブルな価格で制作しやすい点がメリットになります。

さらに、パネルと印刷部分が一体化されているので、貼り合わせた印刷面が剥がれる心配がないという耐久性においても優れた1面があります。
ただし、安価な分パネルの地の色が影響し、発色にやや黄色みが出る点や耐水性については比較的強くはない点に注意が必要です。
したがって展示会、小売店や飲食店の店内のPOP、プレゼンやイベントなど短期間で屋内の利用に適しています。


▶貼り合わせ

貼り合わせは直接印刷とは対照的に印刷した用紙をパネルに貼るタイプの方法です。いろいろな用紙を組み合わせることが可能なので、用途ごとに使い分けられるのが強みで、発色効果の高い用紙を貼れば掲示物の見栄えもアップします。

短い期間でも繰り返し使うものによく使用される用紙です。

さらにに貼り合わせの中でも

・光沢紙
・フォト光沢紙
・半光沢紙・合成紙

の3つの貼り合わせタイプに、細分化されます。それではそれぞれ説明します。


光沢紙

光沢紙は文字通り発色に光沢がある用紙です。そのため写真やイラスト向きとされています。
またそれに加えて速乾性に優れており、光沢による高級感がありながらも価格帯はリーズナブルな点が魅力的なため、コストパフォーマンスが良く人気が高いです。
ただし光沢感がある分、日光や照明などに当たると反射する光も強いので、パネル印刷の採用時にはこの点を留意した上で選ぶ必要があります。
また水に濡れやすい点にも注意が必要です。


フォト光沢紙

フォト光沢紙は表面に光沢紙とは対照的に光沢を抑える加工が施された用紙です。光沢はないですが、発色が悪くならないのが特徴です。
光が強いところでも反射する心配がないので、文字を読ませたい印刷物によく使われます。そのため用途としては、パンフレットや会社案内などで重宝される用紙です。


半光沢紙・合成紙

半光沢紙は光沢がありつつも、光沢紙より光沢を抑えた用紙です、一般的にはポスターで用いられ、特に文字がメインのデザインに多く使用されます。
また合成紙は貼り合わせに使う用紙の中では唯一耐水性があるので、長期で、屋外に設置するパネルにも使用可能です。
またこちらも水に濡れやすい点に注意が必要です。


▶アルミ複合板

パネル印刷における「アルミ複合板」とは、塩ビ板に印刷を行いアルミ複合板に貼り付ける工程を指します。
アルミ複合版は内側の発泡ポリエチレン樹脂をアルミニウム性の薄い板2枚を使ってを挟んだ素材です。
厚みは3mmほどで、強度が高く角がつぶれたりする心配も不要です。

それに加えて下記のメリットも備えています。

・軽量性
・防火性
・耐水性
・耐衝撃性
・加工性
・発色が良い

そのため屋内・屋外を問わず長期間の使用に適しています。
一般的な厚さは大体3mm程で扱いやすく、強度も強いので角がつぶれる心配も不要です。


■パネル印刷の利用シーンや使われる素材


冒頭でも説明したようにパネル印刷によって作成された印刷物は宣伝効果や盛り上げ役など、人の目が集中するあらゆるところに設置されています。

・具体的に分けると下記の5つが代表的です。
・展示会やイベント 
・看板や案内板 
・店舗POP 
・パネル印刷のポイント
・SNSパネル

それではそれぞれ説明します。


▶展示会やイベント

展示会やイベントのブースでの集客ツールではよくパネル印刷によって制作された印刷物が使われています。
使われる素材としては一般的に発泡スチロールの軽量タイプの素材が多く使用され、サイズは大型のB1、A1、B2が主流です。

その中でもさらに

・照明が強い会場に設置するのであれば、印刷面が反射しにくいパネルを選択する
・文字情報をしっかり読み込ませたい場合は、マット紙を選択する

など状況に合わせて最適な素材を選択することで、来場者に対する訴求力への貢献度が高まります。

また、短期間のみ使用するのであれば、直接印刷タイプのパネルを選ぶことでコストを抑えるのも1つの選び方です。
反対に長期開催のイベントもしくは比較的規模が大きなイベントであれば、最初に値が張っても発色が良く耐久性のある貼り合わせタイプの方がランニングコストを考えるとコストパフォーマンスが良いケースが多いです。
いずれにせよ「展示会であればこれ」という単純なものではなく素材の特性やコストを把握して最良のものを検討することが必要です。


▶看板や案内板

看板や案内板にもパネル印刷の制作物はよく使われています。また看板や案内板は原則として長期間の使用が前提になるので、使われる素材は必然的に丈夫な素材に絞られます。

具体例として下記のような条件を挙げます。

・屋内設置ならば貼り合わせタイプでラミネート加工を施す、もしくはアルミ複合板タイプにラミネート加工を施すかのいずれかが多く使用されている。
・また屋外設置の場合も、耐久性の面を考慮するとアルミ複合板タイプにラミネート加工をしたものがベター。
・1年以上の長期利用の場合は、耐久性や湿度の影響による反り返りなども防げるなどの面からアルミ複合版タイプがコストパフォーマンスが良い。

看板や案内板の場合には、ラミネート加工やアルミ複合版タイプの利用などの耐久面にかけるコストは、メンテナンスの手間の削減や最終的なランニングコストの削減にもつながるので予算の許す範囲で検討すべきと言えます。


▶店舗POP

任意の形状での作成にも対応していることや顧客に知らせたい情報を伝えたいときに役立つので、店舗のPOPや装飾など、キャンペーン告知や販促のツールとしてもパネル印刷は多く利用されます。

店舗POPは看板や案内板と違って、期間限定で利用されることが多いので展示会やイベントの事例と同様に、直接印刷の依頼を行うことでコスト削減をするパターンが多く見受けられます。

ただし目玉のキャンペーンの告知など高級感を持たせた仕上がりにしたい場合は、貼り合わせタイプを使うと効果的です。
やはりここでもPOPを使う目的や期間、設置スペースに応じて、最適なパネルを検討する事が重要です。


▶SNSパネル

ここ数年で「インスタ映え」されることは、小売り業を始め多くの企業でもイメージのプラスや顧客への周知に効果的です。
そのためパネル印刷のSNSパネルに対する需要の拡大は急増しています。
素材に関してはスチレンボードなどの色つき発砲ボードに、光の反射が少なく写真映えする半光沢紙を貼り合わせ、くり貫き加工をするというケースが多いです。
結婚式や各種イベントなど盛り上がる場や人が触ることが想定される場合は、ラミネート加工を追加して汚れ防止や耐久性向上に予算を割くのも検討が必要です。


■パネル印刷を選ぶ際の3つのポイント


パネル印刷がどのような場面でどういった素材が使われるのかわかったところで、次は実際にパネル印刷の種類を選ぶ際のポイントを解説します。


▶形状とサイズ

一口にパネル印刷といっても、POPから等身大パネルなどまでサイズ、さらには形状まで多岐に渡ります。
ただし業者によっては、導入設備上の都合で自社が要望するカット(サイズ及び形状)には対応していないケースもあり得るので注意が必要です。

それらを踏まえた上で最初にサイズを決めておく必要があります。サイズについてはポスターなどの大判ポスターサイズと、パンフレットなどの小さめのものに使用される卓上パネルサイズの2つに分けられます。
それではそれぞれについて説明します。


大判ポスターサイズ

印刷用紙にはAサイズとBサイズがあります。両者のうち、店舗の壁面やイベントでの掲示など大判ポスターサイズにはAサイズが多く利用されています。
一般的に大判ポスターに用いられるのはA0、A1、A2サイズ。
A0からA1、A2……サイズが小さいほど数字が大きくなります。具体的なサイズの目安と価格相場(20枚発注での1枚あたりの単価)は下記の通りです。



卓上パネルサイズ(A3以下)

A3以下のサイズは卓上パネルサイズとして活用されます。
サイズの目安、価格相場(50枚発注での1枚あたりの単価)は下記の通りです。



▶直接印刷の可否及び用紙の種類

制作するパネルの形状とサイズが決まったら、次に調べておきたいのが直接印刷の可否及び用紙の種類です。

パネル印刷には印刷方法に

・直接印刷 
・貼り合わせ 
・アルミ複合板

があり、直接印刷が1番コストがかからないことはすでに説明しました。例えば屋内で短期間のみ設置の場合であれば、直接印刷で品質もコストも充分なケースがほとんどです。
よって作成するパネルによっては直接印刷ができる業者かどうかはパネル印刷選びのポイントとして重要です。

また貼り合わせを選ぶ場合には

・光沢紙
・マット紙
・半光沢紙・合成紙

の3種類を選ぶことが可能です。用紙ごとに用途に合った特徴を持っているので、想定するシーンの環境を洗い出し最適な用紙を検討する必要があります。
用途については前述に記載したこちらに詳細を記してあります。


▶パネルの種類

パネルの種類についてはアルミ複合板と発泡パネルがあります。
アルミ複合板についてはこちらで述べた特徴があり、展示会、写真展、屋内の商品POPなどに適しています。
発泡パネルについてはポリスチレン樹脂に発泡剤を混ぜて発泡させてできた素材です。軽いのが特徴で、厚さは3〜7mmほどで、柔らかいので画鋲などでとめることもできます。
また軽量でありながらも加工性、断熱性、耐衝撃性に優れているので展示会、写真展、屋内の商品POPなどで利用されることが多い印刷ことが多いです。


■パネル印刷外注で失敗しない3つのポイント





▶目的に合わせた加工や用紙の選定

シンプルで短期間、屋内などの天候の変化に左右されない環境に設置するパネル印刷の場合、安さ優先で印刷会社を選ぶのも1つの選択肢です。
ただし一方で長期で屋外での使用が想定される場合は、コストをかけて素材にこだわったり、オプションでラミネート加工を施したりといった選択の検討も重要になります。
まずは想定される用途と設置する環境の負荷についてリスト化して、念入りな検討をおすすめします。


▶仕上がりの色味の確認

良くある失敗例に印刷会社への依頼で、色味が予想と違って納品されたケースが多いものです。パソコンの画面上と実際の印刷では色味が微妙に変化するので、このような事態が起こります。
業者によっては刷り上がりの具合を無料で確認できるサービスが付帯されているところもあります。
したがってデータを通りの色を求める場合は、あらかじめ印刷会社に確認と相談をしてみることをおすすめします。


▶無理のないスケジュールでの依頼

最後に重要なのが無理のないスケジュールでの依頼です。当たり前のことのようですが、例えばスケジュールが逼迫していると、例えば先程のように事前の仕上がりの確認が十分にできない場合ケースが想定されます。
また業者によってはパネルが急遽必要になった場合に備えて、短納期が強みの印刷会社では特急料金を払うことで急を要する場合にもすぐに納品してくれます。
しかしそもそも納品まで期間があると印刷会社にも無理がなく、割引が適用されるケースもあります。
結果的に余裕のある納期に設定することで、品質とコストと両方の面でメリットが得られます。


■まとめ


パネル印刷について概要から印刷方法、選び方、失敗しないためのポイントまで解説しました。
パネル印刷は印刷の方法から用紙や素材の種類まで、依頼する側で把握することはたくさんあります。そのため納得できる制作物をつくるにはパネル印刷の方法とパネルが設置される場所について明確に把握している必要があり、準備には時間がかかる大変な作業です。
しかしパネル印刷の知識を持っていれば、貴社でどんなパネルが必要で、どのような業者であれば貴社の助けになるのかが必ずわかります。

本記事を参考にして、貴社にとって最良なパネル印刷のオーダーにつながれば幸いです。

パネル印刷のオーダーをお考えですか?
本記事ではパネル印刷の概要から実際にパネル印刷のオーダーに役立つ印刷方法や失敗しないためのポイントを詳細に解説しています。
今一度印刷のパネル印刷の概要から把握し、自社に最適なオーダーを検討している方は必読です。


ポスター印刷のご注文・お見積もり(無料)
ご相談は24時間いつでもOK

お電話でのお問合せ

0800-91-91-910

エリア
直 通
(東京)
03-3974-8220
(大阪)
06-6533-7188

メールでのお問合せ

visipri@visia.co.jp

フォームでのご注文はこちら

注文する

↑ページの上部へ戻る

ビジプリの関連サービス