TRPGアクリルコマの制作方法とは?TRPGの基礎から徹底解説!



TRPG(Tabletop Role-Playing Game)で使用するコマには、アクリルスタンドのコマがよく用いられます。
通称「アクスタ」と呼ばれることが多く、アクスタは、プレイヤーが作り上げたキャラクターのデザインに合わせて、カスタムオーダーで制作されることが多いです。

「アクスタを使うことにどんなメリットがある?」
「TRPGにはそもそもどんなコマが必要なの?」
「TRPGを作るうえで、参考になる代表的なTRPGが知りたい」
今回は、そのような悩みや要望にお答えします。

この記事で解説する内容は、以下の通りです。
TRPGのコマとしてアクスタを用いるメリット
・TRPGに必要なコマ
・TRPGのマス目のサイズ
・TRPGコマの様々な利用シーン

TRPGを制作するうえでアクスタを取り入れようとしている方だけでなく、TRPGを1から作成しようと考えている方にもオススメの内容となっています。 TRPGを制作する際に、この記事をぜひお役立てください!

▶オリジナルTRPGのご注文・制作はこちら

■TRPGとは?


TRPGとは、テーブルトーク・ロールプレイング・ゲームの略称であり、ペン・アンド・ペーパーゲーム(=主に紙とペンを使ってプレイするボードゲームやカードゲームなどの総称)の一種です。
プレイヤーたちは、各自が演じるキャラクターの行動や発言を通じて物語を進めていきます。
ゲームマスターと呼ばれるプレイヤーが物語を進行し、プレイヤーたちは物語の中でキャラクターを操り、サイコロを振って、運が影響する戦闘などを演じます。

TRPGは、ファンタジー世界を舞台にしたものが代表的ですが、他のジャンルでは、SFやホラーなど種類が豊富です。
また、TRPGはプレイヤー同士のコミュニケーションや想像力を育むことができるため、教育現場でも活用されています。



■TRPGのコマとしてアクスタを用いるメリット


TRPGで使用するコマは、「アクリルスタンド(=アクスタ)」を用いることをオススメします。
「アクリルスタンド」とは、人物やキャラクターを透明なアクリル板に印刷して切り抜き、台の上で自立できるように作成したもののことを指します。

以下の内容が、アクスタを用いる具体的なメリットです。

1.TRPG上の役割が明確にわかる
2.耐久性が高い

2つのメリットを踏まえて、コマを作成しましょう。


▶TRPG上の役割が明確にわかる

アクスタのコマをTRPGに用いることで、TRPG上での役割が明確に分かるようになります。
アクスタのコマを用いる場合、以下のような性質を発揮するためです。

1.コマの安定性の向上:アクスタは、コマをしっかりと立てることができるため、コマの安定性を向上させることが可能です。
特に、テーブルやマップが揺れやすい場合や、コマが転倒しやすい場合には、アクリルスタンドを使用することで、コマの安定性を確保できます。

2.視認性の向上:アクスタは、コマを立てることで、コマをより見やすくすることが可能です。
コマが地面に置かれたままだと、周囲の景色や他のコマと重なって見にくくなることがあります。
しかし、アクリルスタンドを使用することで、コマを浮かせることができ、周囲の景色や他のコマと重ならずに見やすくなります。

3.コマの位置調整の容易化:アクリルスタンドは、コマを立てることが可能です。
そのため、コマの位置を容易に調整できます。
地面に置かれたコマは、微調整をするのが難しく、何度も立ち上げたり寝かせたりしなければならないことがあります。
しかし、アクリルスタンドを使用することで、コマの位置を簡単に微調整することが可能です。

4.遊び心の追加:アクリルスタンドを使用することで、コマに立体的な印象を与えることができます。
また、スタンドの形状やデザインによっては、キャラクターのイメージを強調することができ、遊び心や演出性を追加することが可能です。

以上のように、TRPGにアクリルスタンドを用いることで、各役割を明確に分からせることができ、ゲームをより楽しめます。


▶耐久性が高い

一般的に、アクリル板は軽量で耐久性があり、比較的長期間使用することができます。
そのため、TRPG上のアクスタも耐久性の高いコマといえます。
しかし、使用する場合は以下のことに注意を払いましょう。

・コマを立てる際に、力を入れすぎない
・コマを収納する際に、アクリル板を傷つけない
・使用後は、汚れを取り除いたり、乾いた布で拭いたりして、清潔に保つ
・長期間保管する場合は、直射日光や高温多湿の場所に置かない

アクスタ自体、耐久性が高いですが、正しい使い方や保管方法に注意することが大切です。


■TRPGに必要なもの


TRPGをプレイするために必要なものには、主に以下のものが挙げられます。

1.ルールブック
2.マップ
3.ミニチュア
4.キャラクターシート
5.サイコロ

これらを用いて、TRPGを楽しむことができます。

今回は、この必要なものの中でも特に重要な、「コマの役割」と「TRPGの作り方」について解説します。
ただし、プレイヤーの想像力がより重要であり、コマがなくてもプレイできます。


▶TRPGコマの役割とは?

TRPGにおいて、コマはプレイヤーたちが物語の進行や行動の判断を行うために重要な役割を果たします。
具体的には、以下のような役割を担います。

1.キャラクターの位置を表す:コマは、マップ上に置くことができるため、キャラクターの位置を明確に表すことが可能です。
マップ上にキャラクターのコマを置くことで、プレイヤーは、キャラクターがどこにいるかを一目で確認することができます。

2.行動の目標を設定する:コマは、攻撃する相手やアイテムを取得する場所など、行動の目標を表現する役割も果たします。
コマを目的地に移動させることで、プレイヤーは、どこに向かっているのかを確認することが可能です。

3.状態異常やエフェクトを表現する:TRPGには、キャラクターの状態異常やエフェクトなどが発生する場合があります。
コマを使うことで、状態異常やエフェクトの表現ができます。
例えば、毒にかかったキャラクターのコマには、毒の状態を表すマーカーを置くことが可能です。

4.プレイヤーの想像力を刺激する:TRPGは、プレイヤーの想像力も欠かせません。
コマを使うことで、プレイヤーの想像力を刺激します。また、キャラクターの存在感やアクションを、よりリアルに表現することができます。

これらのコマの役割は、TRPGに欠かせない重要な要素です。
プレイヤーたちは、コマを上手に使いこなし、より楽しいTRPG体験を得ることができます。


▶TRPGの作り方とは?

TRPGを作るには、以下の手順でおこなっていきましょう。

1.コンセプトの設定:TRPGの作成には、ストーリー、世界観、キャラクター、ルールなどの要素が必要です。
まずは、どのようなTRPGを作りたいのか、どのようなコンセプトで作成するのかを設定しましょう。

2.世界観の設定:TRPG上でどのような世界観を作り上げるかを設定しましょう。
時代や文化、魔法や科学技術など、設定には自由度が多くあります。

3.キャラクターの設定:TRPGに登場するキャラクターの設定を考えます。
プレイヤーキャラクターの性格や能力、NPC(Non-Player Character=プレイヤーが操作しないキャラクター)の目的や動機などを設定しましょう。

4.ルールの設定:TRPGをプレイするうえでベースとなるルールを設定します。
具体的には、行動の判断方法、キャラクターの成長システム、戦闘ルールなどが挙げられます。

5.プレイテスト:作成したTRPGをプレイヤーにプレイしてもらい、フィードバックを受けましょう。
プレイヤーたちがトラブルなく楽しめるように、ルールの微調整や設定の変更を行います。

6.発表・販売:TRPGを発表・販売する場合は、イラストやデザイン、販売先の決定などが必要です。

以上が、TRPGを作るための基本的なステップです。
TRPGを作成する際には、自分自身が楽しめるものを作ることを重視しましょう。


■TRPGのマス目のサイズ


TRPGで使用するマップ上に使われるマス目には柔軟性があり、様々な状況に適用します。
今回は特に下記の2つのことに関して、解説します。

・マップのサイズ感
・使用するTRPGによって違う

1つずつ詳しく見ていきましょう。


▶マップのサイズ感

TRPGのマップは、一般的にはA3サイズ(420mm × 297mm)以下が目安とされています。
マップのサイズに応じて、マス目の大きさを決めましょう。

マス目のサイズは、一般的に1インチ(=2.54センチメートル)四方の正方形が使用されることが多いです。
これを1マスとして扱います。
この場合、移動距離や攻撃の射程距離なども、カウントは1マス単位です。

マップのサイズによっては、1マスが2インチまたは3インチなど、より大きなサイズの場合もあります。
マップのマス目のサイズによってはアクスタが大きすぎると見えづらい場合もあるので、マス目のサイズとアクスタのサイズ感には注意すると良いでしょう。


▶使用するTRPGによって違う

TRPGによっては、マス目を使用しないものもあります。
例えば、セッションごとにマップを描きながら進めていく「シアター・オブ・マインド」などが代表的な例です。

また、デジタル化が進んだ現代では、マップ作成ソフトウェアやオンラインマップを使用することで、より自由度の高いTRPGのプレイが可能になっています。

マス目のサイズは、TRPGのプレイスタイルやゲームマスターの好みに合わせて調整することができます。 プレイヤーたちが快適にプレイできるよう、マップの設計やマス目のサイズを慎重に決定しましょう。


■TRPGコマの様々な利用シーン

TRPGのコマは様々なシーンで利用されます。
今回はそのことに関して、以下の内容をご紹介します。

・代表的なTRPG
・TRPGをプレイするうえで人気のセッションツール

1つずつ詳しく解説します。

▶代表的なTRPG

TRPGの代表的なゲームには、以下のようなものがあります。

1.Dungeons & Dragons(ダンジョンズ&ドラゴンズ):TRPGの代表的なゲームで、プレイヤーが、ファンタジーの世界で冒険をするゲームです。
2.Pathfinder(パスファインダー):ダンジョンズ&ドラゴンズの派生ゲームで、独自のルールや世界観があります。
3.World of Darkness(ワールドオブダークネス):現代世界を舞台にしたホラーTRPGです。
吸血鬼、人狼、魔法使いなどのキャラクターを演じます。
4.Shadowrun(シャドウラン):サイバーパンクとファンタジーを融合させたTRPGです。
プレイヤーが、サイバー改造された人間や魔法使いなどを演じます。

4種とも、アクスタを使ってプレイします。
アクスタ以外にも、紙や金属などの材質が使われているものもあり、異なる素材の組み合わせによって、TRPGの世界観を存分に楽しめます。


▶TRPGをプレイするうえで人気のセッションツール

TRPGにおける人気のセッションツールは、主に以下の通りです。

1.Roll20:オンラインでプレイできるTRPGのためのプラットフォームで、キャラクターシートの管理やサイコロの振り方などが簡単にできます。
また、マップの作成や共有も可能で、リアルタイムでのセッションも行えます。

2.Fantasy Grounds:Roll20と同様に、オンラインでプレイするTRPGのプラットフォームです。
Roll20と比較して、より高度な自動化が可能で、ルールブックなどのコンテンツをインポートして使用することができます。

3.Discord:音声通話やチャット機能があり、TRPGのセッションにおいて、プレイヤー同士のコミュニケーションを行うために利用されることがあります。
また、音楽再生機能などもあり、よりリッチなセッションを実現することが可能です。

4.D&D Beyond:ダンジョンズ&ドラゴンズのオンライン版ルールブックで、キャラクターシートや魔法の効果などを管理することができます。
また、ルールブックのコンテンツを有料で購入することができるため、より便利なTRPGのプレイが可能です。

以上のように、TRPGにおけるセッションツールは、オンラインプラットフォームからルールブックの管理まで様々な種類があります。
プレイヤーの好みや用途に応じて、適したセッションツールを選ぶことが重要
です。



■まとめ

今回は、TRPGにアクスタを用いるメリットやTRPG作成に関する総合的な知識をお伝えしました。
TRPG自体オフラインでプレイ可能ですが、オンライン機能を追加すると、より画期的にゲームを楽しめます。
また、いろんなTRPGをプレイしたうえで良いと思った要素を、TRPGを作成する際に多く取り入れることもできます。
プレイする場合と作成する場合の両方で、TRPGを存分に楽しみましょう!


▶オリジナルTRPGのご注文・制作はこちら

■その他のアクスタ印刷に関する詳しい記事はこちら

▶アクリルスタンドの白ベースとは?作り方まで詳しく解説
▶アクリルスタンドとは?使い方・魅力を徹底解剖
▶人気のアクスタ!制作技術と今後は?
▶アクリルスタンドの歴史とは?|アクリル加工技術の進化で増える用途
▶【徹底解説】アクリルスタンドの様々な利用シーン
▶自作キャラクターで個性を演出~アクリルスタンドの魅力から製作方法までご紹介~
▶アクスタをきれいに保管したい!量別アクスタ保管術をご紹介

ポスター印刷のご注文・お見積もり(無料)
ご相談は24時間いつでもOK

お電話でのお問合せ

0800-91-91-910

エリア
直 通
(東京)
03-3974-8220
(大阪)
06-6533-7188

メールでのお問合せ

visipri@visia.co.jp

フォームでのご注文はこちら

注文する

↑ページの上部へ戻る

ビジプリの関連サービス