ポスター印刷ビジプリ > 等身大パネル印刷 > 等身大パネルのデザインオプション


等身大パネルのデザインオプション


ビジプリではカットラインの作成から文字入れ、画像のレタッチなど、 等身大パネルの制作に必要なデザイン作業をオプションでご注文いただけます。


オプション①【カットラインの作成】


等身大パネルのデザインをする際はまず、被写体の周囲をカットするラインを決めます。 お預かりした画像から、被写体を切り出し、デザイン上最適なカットするラインを作成します。 ビジプリの等身大パネルのセットであれば無料でご提供させていただいております。

無料



オプション②【顔抜き加工】


PRや店頭、観光地などで使用される等身大パネルのデザインで多く用いられるのが顔抜き加工です。 顔の部分をくりぬき、エンドユーザー様が顔を突っ込んで撮影する際に使用します。 顔用の穴のサイズを考え、全体のデザインをみて適切に作成いたします。

3,000円/1か所



オプション③【文字入れ・名入れ加工】


等身大パネルの中に、名前やコメントなどの文字を入れるサービスです。 サイズやご要望の難易度により価格が上がる場合もございますが、 基本的には3000円で対応させていただきます。

3,000円/1デザイン
※デザイン1点ごとの料金となります。(印刷枚数は何枚でも、デザインは同料金となります。)



オプション④【画像レタッチ(画像修正)】


画像の明るさや、肌の色、気になるしみなど画像のレタッチを行います。 サイズやご要望の難易度により価格が上がる場合もございますが、 基本的には5,000円で対応させていただきます。

5,000円~/1画像



オプション⑤【フルデザイン】


お預かりした画像と、イラストなどのデザインイメージを元に等身大パネルのデザインをイチから行います。 ※データはすべてデータで支給していただきます。(手書きの書き起こしはできません)

20,000円~/1デザイン
※お客様からお預かりしたデータを元に、お客様のイメージをお伺いしてデザインを制作します。
※必要な画像レタッチ(修正)や文字の配置は全て含まれます。




デザインデータの納品方法

印刷物としての納品以外に、ご希望の場合はデザインデータをデータで納品させていただきます。 イラストレーター(AI)、PDF、JPEGからファイル形式をご指定いただきます。 また、それ以外のファイル形式での納品をご希望の場合もご相談ください。 対応可能な形式であれば対応させて頂きます。



等身大パネルのデザインで伝えたいメッセージの効果的な表現方法

 等身大パネルのデザインでは、伝えたいメッセージを効果的に表現することが重要です。視覚的なインパクトが大きい等身大パネルは、短い時間で来場者にメッセージを伝えるための最適なツールであり、デザイン次第でその効果がさらに高まります。ここでは、メッセージを効果的に表現するためのポイントをご紹介します。




伝えたいメッセージの視認性に注意する

 まず、視認性を高めるために、メッセージの文字サイズや色使いに工夫を加えることが大切です。
 キャッチフレーズやセールスポイントなどは、大きな文字で強調し、遠くからでも読みやすい配色にすると視線を引きやすくなります。特に背景とのコントラストを意識し、文字が浮き出るようなデザインにすることで、メッセージが一層効果的に伝わります。



被写体のデザインに合わせたメッセージの配置

 次に、視覚要素を活用したレイアウトでメッセージの訴求力を高める方法です。
キャラクターや商品画像などとメッセージを組み合わせることで、視覚的な物語を作り出すことができます。
 来場者が感情移入しやすくなり、メッセージが強く印象に残るでしょう。商品の特徴やキャラクターの個性を活かした構図で、メッセージにストーリー性を持たせると効果的です。



メッセージに付随する補足情報やQRコードの配置

 また、メッセージに付随する情報やQRコードなどをさりげなく配置することで、より詳細な情報を得られる動線を提供することもおすすめです。視覚的なデザインと補足情報が一体となった構成により、パネル全体の印象がまとまり、来場者にわかりやすくメッセージが伝わります。


 このように、等身大パネルではデザインとメッセージのバランスを工夫することで、効果的に伝えたい内容を表現することができます。





シーン別に最適な等身大パネルデザインの選び方

 等身大パネルは使用シーンによって最適なデザインが異なるため、設置する環境や目的に応じたデザイン選びがポイントです。まず、イベント会場での使用を想定する場合、来場者の視線を引きつけるインパクトが求められます。背景をあえてシンプルにすることでキャラクターや商品の魅力が際立ち、見栄えが良くなるデザインに仕上がります。


 また、店舗内の販促ツールとして使用する場合は、製品やサービス内容が伝わりやすいパネルデザインが効果的です。商品名や特徴を大きく配置することで、買い物中の顧客の注目を集めやすくなります。さらに、パネル自体にメニューやセール内容を入れるなど、販促内容を一目で理解できるデザインもおすすめです。


 撮影スポットとして等身大パネルを使用する場合、来場者がパネルと一緒に楽しんで写真を撮れるデザインが求められます。例えば、パネルに背景イラストを追加し、来場者がその場でキャラクターと共に特別なシーンにいるような演出をすると、SNS映えしやすくなります。
 また、パネルの高さや配置を工夫することで、より多くの人が写真を撮りたくなるスポットとなり、自然と集客効果も高まります。


 このように、等身大パネルはシーンに合わせたデザインを意識することで、効果的な集客や販促が期待できます。どのようなシーンで使用するかを明確にし、目的に沿ったデザインで設置することが、等身大パネルの活用効果を最大限に引き出すためのポイントです。




カラーやフォント選びで注目度を上げるデザインのポイント

等身大パネルのデザインにおいて、カラーやフォント選びは注目度を高め、視覚的なインパクトを与えるために重要なポイントです。適切なカラーとフォントを選ぶことで、パネル全体の印象が引き締まり、伝えたいメッセージがより強調されます。ここでは、カラーやフォントを活用して注目度を上げるデザインのポイントをご紹介します。


 まず、パネルの目的やメッセージに合ったカラー選びが大切です。例えば、元気で明るいイメージを伝えたい場合は、赤や黄色などのビビッドな色が効果的です。一方で、落ち着きや信頼感を演出したい場合は、青やグレーのようなクールな色合いが適しています。また、背景と文字のコントラストを意識することで、メッセージが遠くからでも読みやすくなります。


 フォント選びも重要な要素です。見出しやキャッチコピーには、太めでシンプルなフォントを使うことで、視認性が向上し、伝えたい内容が強調されます。
 装飾的なフォントを使用する場合も、メッセージの読みやすさが損なわれないようバランスを取ることが大切です。また、メインのメッセージと補足情報でフォントの太さや種類を変えると、視線の流れが整理され、伝えたい内容がわかりやすくなります。


 さらに、カラーとフォントを組み合わせたデザインにおいて、余白を活かすこともポイントです。余白が適切に配置されていると、文字が詰め込みすぎず、パネル全体がスッキリとした印象になり、メッセージの効果がより高まります。


 このように、カラーやフォント選びにこだわることで、等身大パネルのデザインが一層注目を集め、効果的なプロモーションが実現します。

ビジプリの関連サービス