【特集】等身大パネルの最適なデータ解像度
【ポイント】
◎解像度の仕組み
◎元データ選びが大切
◎ファイルタイプ別の注意点
◎解像度の仕組み
◎元データ選びが大切
◎ファイルタイプ別の注意点
解像度の仕組み
等身大パネル(等身大POP)を制作する場合、元の写真データやイラストデータに加工を施してデータを作成します。
作成したデータを印刷し、パネル加工してカットして完成となります。
全ての元になるデータは写真やイラストとなりますので、ここではその解像度についての注意点をまとめます。
解像度とは・・・一般的にdpi(dots per inch)=1インチ(2.54センチ)の中にいくつのドット(点)があるのか、で表わされます。 また、その点をpixelと呼ぶこともあり、要するに縦と横にいくつの点があるのかと、その密度を表わすための方法ということです。 100px×100pxの画像といえば、縦、横それぞれ100個の合計10000個の点で表現されている画像を指しますし、 72dpiで縦横10インチの画像といえば、縦、横それぞれ、720(72×10インチ)個の点で表現された画像を指します。 元画像が最適化を考える場合、この『全体の点の数』が重要になります。
解像度とは・・・一般的にdpi(dots per inch)=1インチ(2.54センチ)の中にいくつのドット(点)があるのか、で表わされます。 また、その点をpixelと呼ぶこともあり、要するに縦と横にいくつの点があるのかと、その密度を表わすための方法ということです。 100px×100pxの画像といえば、縦、横それぞれ100個の合計10000個の点で表現されている画像を指しますし、 72dpiで縦横10インチの画像といえば、縦、横それぞれ、720(72×10インチ)個の点で表現された画像を指します。 元画像が最適化を考える場合、この『全体の点の数』が重要になります。
等身大パネルは元データ選びが大切
等身大パネルの元データを選ぶ場合、この解像度はとても大事な要素となります。
ただ単純に、使用したい画像を内容から選ぶだけでなく、その画像の解像度が十分かを見ながら選ぶ必要があります。
等身大パネルで使用する場合は、画像ファイルのファイルサイズが最低1メガ程度は必要です。
等身大パネルで使用する場合は、画像ファイルのファイルサイズが最低1メガ程度は必要です。
