■ターポリン印刷
ターポリンは、耐久性と防水性に優れた素材を使用し、屋外広告や懸垂幕、イベント用バナーなどに最適な商品です。
ビジプリでは、標準的なターポリン(テント生地)をはじめ、軽量タイプ、メッシュタイプ、光を遮る遮光タイプまで、豊富なラインナップをご用意しております。
高品質なインクを使用し、鮮やかで長持ちする仕上がりを実現。ご希望のサイズや用途に応じたオーダーが可能です。
イベントや店舗のPR、スポーツ応援幕など、幅広いシーンで活躍するターポリン印刷を、ぜひご検討ください。
▼もっと見る▼
ターポリンの商品ラインナップ
■ターポリンとは
業界最安値! 定番! 業界最速!
用途に合わせて、ラテックスプリンターまたは溶剤プリンターで印刷を行ないます。 ロール状の用紙を使用して印刷を行ないますので、長いサイズの商品も1枚で印刷が可能です。 ビジプリでは下記の種類のターポリン系の素材を常備しております。 ターポリンは、ポリエステル布に塩化ビニールをコーティングした耐久性の高い素材です。 雨や紫外線の影響を受けにくいため、用途幅が広く屋外用途に最適です。 軽量ターポリンは、特に移動性や持ち運びの便利さを重視したターポリン素材です。強風を受ける場所は適しません。 コストも安い為、リピート注文が多い商品であり、その軽量性から頻繁に設置や撤去を行うようなイベントで使用されます。 持ち運びや設置が容易でありながら、他のターポリンと同様に防水性・耐候性も優れているため、政治活動などでポスターを掲示することにも利用されます メッシュターポリンは、通常のターポリン生地と同様に、ポリエチレンなどの合成素材で作られています。 雨水や水蒸気が通過するため、一般ターポリンよりもカビや湿気が発生しにくくなります。 遮光ターポリンは、その名の通り、一般的なターポリンと比べ光を通さない性質を持っています。 これにより日光や人工光を遮断し、透けないため、屋外広告や建築現場の目隠し、イベント用のブースなどに最適です。 また、遮光性能に加えて防水性、耐候性、耐久性も兼ね備えているため、長期間の使用にも耐えることができます。 トロマットとは、ポリエステル製の生地で、高い耐久性と柔軟性を備えた素材です。印刷適性が良く、高解像度の印刷が可能で、色鮮やかな仕上がりになります。 また、ターポリンやビニール素材と比べて持ち運びが容易で、使用後も折り畳んでコンパクトに収納できます。 防炎クロスもご用意しております。
必要な大きさに印刷したターポリンの周囲に、鳩目(はとめ)と呼ばれる穴あけ加工を行い、『バナー』として使用可能です。
主に広告業界から始まり、近年は店舗や飲食店での効果的な販促ツールとしても使用されます。 ビジプリでは、入稿から3時間でお届けする「業界最速」から、ご注文から3日以内に発送する「業界最安値」まで、納期に応じてお選びいただけます。
各地域別の『お届け時間』は下記のとおりとなっております。 当社に、直接引き取りにいらっしゃる場合、送料無料で宅配便より早く納品が可能です。
ターポリンの用途は従来は主にシート、トラック、船などの日よけ、商店などの軒出しテントなどで、逆にこれらの用途に使われるものをターポリンという場合もあります。 当時は主として綿糸の帆布に防水して作成していましたが、現在ではポリエステル、ナイロンのフィラメントの織物に変わってきました。
近年ターポリンは横断幕や応援幕などスポーツ分野、レジャー分野、広告・販促分野などへ用途が広まり、消費量、生産量とも大きく伸びています。 また、印刷技術の発展により無地のターポリンに対して印刷を行なうことが可能となり現在では幅広い分野で使用されています。
また、溶剤という油性のインクを使用した印刷が主流となりますが、従来は溶剤プリンターの印刷精度が低く、 ターポリンというと色のバリエーションが少ない塗りの印刷というイメージがありましたが、 近年は溶剤プリンターの性能が格段に向上したため、ターポリン印刷もかなりきれいに印刷できるようになりました。
懸垂幕サイズの選び方とは?定番から使用シーン別の判断基準を紹介します
横断幕はターポリンがおすすめ?懸垂幕との違いやお手入れ方法を紹介
ターポリンとは?どんな素材が使われているの?特徴と弱点まで詳しく解説!
横断幕の素材にはどのような生地が適しているのか?ターポリンとトロマットの違いとは?
サッカーの横断幕はどのようなサイズで作ればよい?デザインや設置の注意点もあわせて解説
サッカー横断幕の効果的な作り方と応援の熱量を上げるデザインと素材選び
体育祭の横断幕はどのように作ればよい?使用する素材や、最適な設置方法をご紹介
キッチンカーや移動屋台で使用する横断幕・懸垂幕
ゴルフコンペやゴルフ大会で使用する横断幕・懸垂幕
■ ターポリン印刷 料金表 遮光・軽量・メッシュ・幕 料金
激安便入稿・校了から3日後発送
通常便12時までの入稿・校了で当日発送
特急便入稿・校了から3時間(要確認)
▼ターポリン▼
▼軽量ターポリン▼
▼メッシュターポリン▼
▼遮光ターポリン▼
≪送料について≫
激安便:1,000円(1万円以上送料無料)
通常便:2,000円(3万円以上送料無料)
特急便:エリア別5,000円~8,000円(5万円以上送料5千円引き ※東京23区、大阪市内へ配送の場合のみ)
※沖縄県・北海道・島嶼は別途送料が発生する場合が御座います。
※上記に別途消費税がかかります。
≪店頭引取について≫
東京営業所・大阪営業所での店頭引取(9時~20時)も可能です。
※時間外引取希望の場合、別途3,000円頂戴しております(事前連絡必須)
※梱包・引取手数料として別途200円頂戴しております。
≪その他のサイズについて≫
※その他のサイズをご希望の方は、サイズ一覧を参照下さい。
※ちょうどのサイズが無い場合はそのサイズが納まるサイズをお選びいただき、ご希望のカットサイズを備考欄にご記入ください。
■ビジプリのターポリン印刷とは?
また、ビジプリでは四方縫製加工をしなくても使用可能な遮光性の高い厚手のターポリン素材を使用しています。
そのため、【印刷のみ】でご注文いただいてそのままご使用いただけます。
※幅1500mm以内、両辺が幅1500mmを超える場合はウェルダー加工というつなぎ合わせる加工を行ないますので別途見積となります。
■ターポリン印刷の種類
▶ターポリン
テント地と呼ばれ、防水性・耐候性・耐久性に優れます。
しなやかでありながら強度があり、折り曲げや引っ張りにも強いのが特徴です。
詳細はこちら
▶軽量ターポリン
詳細はこちら
▶メッシュターポリン
特徴的なメッシュ構造により、一般的なターポリンよりも空気や水分が通り抜けやすくなっています。
強度や耐久性も一般ターポリンと同様に高く、もちろん屋外や悪天候での使用も可能です。
詳細はこちら
▶遮光ターポリン
詳細はこちら
<<その他の布系素材>>
▶トロマット(防炎加工)
詳細はこちら
■バナーとして
鳩目は、四方の4箇所につけて四方から引っ張って掲出する場合と、10センチ~20センチ間隔でつけて単管などにロープで固定する場合とございます。
■効果的な販促ツール
質感が良いことはもちろん、ターポリンの性質上雨や汚れにも強く、中長期的な利用が可能であることもその理由です。
■ 納期に応じて
早さか値段か選べます■ エリア別納期各プランのエリア毎の納期です。
ビジプリは年中無休ですので、日数に土日や祝日を考慮する必要はございません。
激安便
店頭引取
4日後AMお届け
大阪(大阪市以外)
神奈川・埼玉・千葉
京都・兵庫・和歌山
奈良
4日後AMお届け
福島・新潟・茨城
栃木・群馬・長野
山梨・静岡・愛知
岐阜・富山・石川
福井・滋賀・三重
4日後AMお届け
鳥取・島根・岡山
広島・山口・香川
徳島・高知・愛媛
4日後14時以降お届け
大分・熊本・宮崎
鹿児島・沖縄
5日後AMお届け通常便
店頭引取
翌日AMお届け
大阪(大阪市以外)
神奈川・埼玉・千葉
京都・兵庫・和歌山
奈良
翌日AMお届け
福島・新潟・茨城
栃木・群馬・長野
山梨・静岡・愛知
岐阜・富山・石川
福井・滋賀・三重
翌日AMお届け
鳥取・島根・岡山
広島・山口・香川
徳島・高知・愛媛
翌日14時以降お届け
大分・熊本・宮崎
鹿児島・沖縄
翌々日AMお届け特急便
店頭引取
大阪(大阪市以外)
神奈川・埼玉・千葉
京都・兵庫・和歌山
奈良
福島・新潟・茨城
栃木・群馬・長野
山梨・静岡・愛知
岐阜・富山・石川
福井・滋賀・三重
翌日AMお届け
鳥取・島根・岡山
広島・山口・香川
徳島・高知・愛媛
大分・熊本・宮崎
鹿児島・沖縄東京支店・大阪支店のご案内
【東京支店】副都心線・有楽町線『要町』駅徒歩5分
【大阪支店】『なんば』『恵比寿町』駅徒歩7分