ビジプリ > 加工別商品一覧 > ポスター印刷TOP > ポスターの特殊加工:ラミネートやパウチ、角R、裏面シールなど

ポスターの特殊加工:ラミネートやパウチ、角R、裏面シールなど

ポスター印刷をより効果的にする特殊加工について解説します。

ラミネートやパウチなどの表面加工をはじめ、角Rや裏面シールなど加工方法を比較し、それぞれの特徴や最適な用途を詳しく説明。環境や目的に応じた選び方を知ることで、デザイン性や耐久性を最大限に高める方法を学びましょう。

ビジプリでは、用途や目的に合わせた多彩な特殊加工サービスを提供しています。

ラミネート、パウチ、シール、角丸、エンボスなど、幅広い加工ラインナップから選択でき、ポスターの仕上がりや耐久性を大きく向上させることが可能です。

本記事では、各加工方法の特徴と、ビジプリでの対応内容についても詳しくご紹介していきます。



ポスター印刷における特殊加工とは何か


ポスター印刷では、見た目の魅力や耐久性を向上させるために特殊加工が利用されることがあります。

特殊加工は印刷後に施す追加の処理であり、ポスターの用途や環境に応じて適切に選ぶことで、デザインの効果を最大限に引き出すことが可能です。

以下では、特殊加工の基本とその種類について解説します。


特殊加工の目的

特殊加工の主な目的は、ポスターの美しさを際立たせたり、耐久性や機能性を向上させたりすることです。

例えば、ラミネート加工やパウチ加工は、ポスターを保護するだけでなく、仕上がりの質感を変える効果もあります。

加工を施すことで、水や汚れに強くなり、屋外や高頻度で触れられる環境での使用に適しています。


代表的な特殊加工の種類

ラミネート加工は、ポスター表面に薄いフィルムを貼り付けて保護する加工で、光沢仕上げ(グロス)つや消し仕上げ(マット)が選べます。

一方、パウチ加工は、ポスター全体を厚めのフィルムで挟み込み、耐久性をさらに高める方法です。

これらの加工は、水や紫外線からの保護効果が高く、長期間の掲示が求められる場合に最適です。


特殊加工を選ぶポイント

特殊加工を選ぶ際は、ポスターを使用する環境や目的を考慮することが重要です。

屋外で使用する場合や頻繁に触れる環境では、耐久性を重視した加工が適しています。

室内で高級感を求める場合は、マット仕上げのラミネート加工が人気です。また、コストも考慮し、必要に応じた加工を選びましょう。

特殊加工は、ポスターを美しく保ち、目的に合わせた仕上がりを実現するための重要なステップです。

加工の種類や特徴を理解し、用途に合った選択をすることで、効果的なポスター作成が可能になります。



ラミネート加工とパウチ加工の違いを徹底解説


ポスター印刷における仕上げ加工として、ラミネート加工とパウチ加工は非常に人気があります。

どちらもポスターを保護し、耐久性や見栄えを向上させる効果がありますが、それぞれの特徴と用途には違いがあります。

ここでは、この2つの加工方法を徹底解説します。


ラミネート加工の特徴

ラミネート加工は、ポスター表面に薄いフィルムを貼り付けて保護する方法です。

柔軟性を保ちながら耐久性を向上させる点が特徴で、光沢のある「グロス仕上げ」と反射を抑えた「マット仕上げ」があります。

グロス仕上げは鮮やかで華やかな印象を、マット仕上げは落ち着いた高級感を与えます。


パウチ加工の特徴

パウチ加工は、ポスター全体を厚手のフィルムで挟み込んで密封する加工方法です。

厚みが増し、耐水性や強度が向上するため、屋外や過酷な環境での使用に適しています。

ただし、柔軟性が失われる点には注意が必要です。


選び方のポイント

室内展示やデザイン性を重視する場合はラミネート加工、屋外展示や耐久性を求める場合はパウチ加工がおすすめです。

用途に応じて適切な加工を選び、ポスターの仕上がりを最適化しましょう。

ラミネート加工とパウチ加工の違いを理解することで、ポスターの仕上がりや使用環境に最適な加工を選ぶことができます。

ぜひ用途に合わせて適切な方法を検討してください。


注意点と対策

一方で、パウチ加工には注意点もあります。まず、加工後のサイズ変更が難しい点です。

一度パウチ加工を施すと、フィルムで密閉されるため、後から裁断やサイズ調整を行うことが難しくなります。

そのため、加工前に仕上がりサイズをしっかり確認しておくことが重要です。

また、加工による厚みが増すことも考慮する必要があります。

パウチ加工を行うと、ポスターに厚みが出るため、折り曲げができなくなり、収納や持ち運びに注意が必要です。

さらに、光沢のあるフィルムは光を反射しやすいため、設置場所によっては視認性が低下する場合もあります。


パウチ加工は、ポスターの保護や耐久性を高める優れた方法ですが、用途や環境に応じて選択することが大切です。

使用目的を明確にした上で適切に活用することで、より効果的な印刷物を作成することができます。



ビジプリのラミネート・パウチ加工

ビジプリでは、用途や掲示場所に応じて、ラミネートポスターパウチポスターをご用意しています。

それぞれの特長を活かして、耐久性やデザイン性を高めた仕上がりを実現します。

ラミネートポスター

印刷面に透明なシールを貼り付けることで、耐水性・耐汚性を向上することができます。
仕上がりは丸めて筒状にできるソフトな仕上がりで、室内使用や短中期の掲示に適しています。


パウチポスター

ポスター全体を厚手のフィルムで挟み込むハードな仕上がり。
屋外使用にも対応でき、四辺の透明耳部分をカットするオプションも可能です。



半光沢ポスター
ラミネートとパウチという加工の違いを詳細に説明したページです。似ているようでかなり仕上がりも効果も違いますので、ラミネートかパウチかでお悩みになった際はぜひご一読ください。


その他の特殊加工



角R(角丸)

印刷物や加工物の四隅を丸くする加工方法を指します。この技術は、名刺、カード、パンフレット、ラベルなどで広く使用されており、デザイン性の向上や安全性の確保を目的としています。

角丸加工は、手触りの良さや洗練された印象を与えるほか、角の破損を防ぎ、製品の耐久性を高める役割も果たします。


裏面シール加工

裏面シール加工は、表面の印刷とは別に、裏面がシールにする加工方法です。シール(糊)の種類は貼り付ける場所の素材に合わせた用紙を使用します。

シールの裏面に印刷することによって、道具不要で手軽に貼れるので利便性が高くなります。


箔押し加工

箔押し加工とは、金属やホログラムの箔を印刷物の表面に圧着させる加工方法で、高級感や特別感を演出するのに適しています。

ポスター印刷においては、ブランドロゴやタイトル部分に箔押しを施すことで、デザインにアクセントを加え、視覚的なインパクトを強めることができます。


エンボス加工

エンボス加工は、ポスター印刷に立体感や高級感を加えるための特殊加工の一つです。

紙面に凹凸をつけることで、視覚的なインパクトと触感を同時に楽しむことができ、他の印刷物との差別化を図るのに非常に効果的です。



ビジプリのその他加工ラインナップ

ビジプリでは、表面加工以外にも、デザイン性や利便性を高める多彩なオプション加工に対応しています。

細部にこだわった仕上がりで、より魅力的なポスター制作が可能です。

角R(角丸)加工

ポスターの四隅を丸く加工することで、安全性やデザイン性が向上。最大4箇所まで対応可能です。


シールポスター

裏面がシールになった用紙を使用。壁面やパネルに手軽に貼り付けできるため、イベントや販促用途に便利です。ラミネート加工との組み合わせも可能。


エンボスポスター

半光沢紙に近い質感のエンボス紙を使用。表面の凹凸が高級感を演出し、特別感のあるポスター制作に最適です。



用途別!特殊加工の選び方とおすすめの組み合わせ


ポスター印刷において、特殊加工は用途に応じて選ぶことで、より効果的な仕上がりを実現できます。

加工方法を適切に組み合わせることで、美しさや耐久性、機能性を高めることが可能です。

以下では、用途別におすすめの特殊加工とその組み合わせを紹介します。


屋外用ポスター

屋外で使用するポスターには、グロスラミネート加工がおすすめです。

光沢仕上げのフィルムが水や汚れを弾き、紫外線による色あせを防ぎます。

さらに、頻繁に触れる場所では、ラミネートよりも耐久性の高いパウチ加工を検討すると良いでしょう。


室内展示用ポスター

室内展示では高級感が求められるため、マットラミネート加工が適しています。

つや消し仕上げがポスターに落ち着いた印象を与え、反射を抑えて視認性を向上させます。

アート作品やプレゼン資料の掲示に最適な加工です。


プロモーション用ポスター

プロモーション用途では、視覚的なインパクトが重要です。

グロスラミネート加工で鮮やかな色彩を引き立て、部分的に光沢を加えるスポットUV加工を組み合わせると、特定部分を強調できます。

用途や予算、使用環境に応じた加工方法を選び、美しく効果的なポスターを完成させましょう。



ビジプリのラミネート加工

ビジプリでは、用途や仕上がりイメージに合わせて選べるラミネート加工メニューも充実しています。

水や紫外線からポスターを守り、より長く美しい状態を保つことができます。


グロスラミネート・マットラミネート

光沢感のあるグロスラミネート、落ち着いた質感のマットラミネートから選択可能。
水や汚れからポスターを守り、中期間の使用にも対応します。

UVラミネート(グロス/マット)

ビジプリでは、鮮やかな発色を引き立てるグロスUVラミネート、反射を抑えた落ち着いた質感のマットUVラミネートからお選びいただけます。
どちらも紫外線や汚れからポスターを守り、長期間の掲示に適した仕上がりを実現します。


用途や設置場所、デザインイメージに合わせて、最適な加工方法をお選びいただけます。

ビジプリのポスター印刷なら、特殊加工も柔軟にご対応可能ですので、ぜひご相談ください。

▶ビジプリのポスター印刷サービス詳細はこちら



まとめ

ポスター印刷における特殊加工は、デザイン性や耐久性を向上させる重要なステップです。

ラミネート加工は、汚れや水分からの保護と見た目の向上に適し、屋外用にはグロス仕上げ、室内用にはマット仕上げが最適です。

一方、パウチ加工は厚みと耐久性を兼ね備え、過酷な環境や頻繁に触れる場面に向いています。

用途や予算、使用環境に応じた加工方法を選ぶことで、目的に合った美しく効果的なポスターが完成します。

ビジプリでは、お客様の用途や掲示環境に合わせた最適な特殊加工をご提案しています。

高品質な印刷と多彩な加工オプションで、ポスターの魅力と耐久性をさらに引き出します。

特殊加工込みのご相談も、ぜひお気軽にお問い合わせください。





▶ポスター印刷TOPへ戻る



↑ページの上部へ戻る

ビジプリの関連サービス